2019年 東京理科大学・C方式 数学 第6問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2019年 東京理科大学・C方式 数学 第6問

 

 

 

 

 

 

 

 大谷選手、第2打席野球

 

第10号2ランホームランクラッカー

 

凄い拍手

 

 

 

 

 

 

 

 おはようございます,ますいしいですニコニコ

 

今朝は曇りくもり今日も終日雨雨曇りくもりの予報ですダウン

 

朝から蒸し暑い汗滝汗 梅雨あじさいはいやですねえーん

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日の、大谷選手、猛打賞野球

 

凄かったですねクラッカー

 

今日は、一発を期待したいですね拍手

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでは,本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

(数学)――それは……

 科学の確固たる基礎であり,

 人間のためのあらゆる利益

 の豊かな源泉である……

 数学はわれわれに生活上の

 大きな喜びを与えていると言

 える.健康や豊かさや仕事上

 の利益などの点でも,われわ

 れは数学のおかげをこうむっ

 ているのである.

(I・バロウ,イギリスの数学者,1630-1677)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてくださいメモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(※ 時間の目安)     (1)7分     (2)8分       時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(1)  Integral  equation

 

(2)  Derivative

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (1)最初の定積分は、“置換積分”でも行けますが、上の

 

        ような“式変形”で直ちにですねウインク

 

        次の問題は、超頻出の“積分方程式”ですニヤニヤ

 

        随分、親切な設問ですねびっくり

 

     (2)最初は、“合成関数の微分”ですデレデレ

 

        “微分係数の定義”:

 

        f´(a)=lim{f(a+h)-f(a)}/h (h→0)

 

        f´(a)=lim{f(x)-f(a)}/(x-a) (x→a)

 

        ですデレデレ

 

 

 

 

 

 

     それでは,次回をお楽しみにバイバイ

 

                      by      ますいしい

 

 

 

                ペタしてね

 

 


人気ブログランキング