速報!2019年 東北大学・理系 数学 第5問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

速報!2019年 東北大学・理系 数学 第5問

 

 

 

 

 

 

 

 こんにちは、ますいしいですニコニコ

 

外は曇りくもりで雨はまだ、降っていません音譜

 

ただ、日差しがないので寒い雪の結晶ですねショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 本日第2弾目のアップですアップ

 

 

 

 

 

 

 

 まずは、本日第2弾目の偉人の言葉からですポスト 手紙

 

『計算機がやっていることは,

 数学ではなく,計算機が働

 けるようにするのに数学と

 数学者が必要なのだ.』

(H・フロイデンタール,オランダの数学者)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の下の問題は、厳しい積分計算

 

積分方程式です学校 リラックスして解く

 

分にはよいですが、限られた時間内に

 

解き切るのは容易なことではないと思

 

います滝汗 皆さんはどのように御感じ

 

になられますでしょうか笑い泣き

 

それにしても今年の国立2次理系数学

 

はやたらと“定積分計算”が多いですねびっくり

 

きっと、何かあるんでしょうねはてなマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてくださいメモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(※ 時間の目安)   (1)7分   (2)18分       時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Integral  equation

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (1)与式をぐっと睨み目積分区間を、[-1,0][0,1]

 

        分割して、“置換積分”を行えば、所望の式が導出さ

 

        れることが見えると思いますひらめき電球

 

        ただ、“経験値”が重要だと思います真顔

 

     (2)形は超定番定積分を定数とおく“積分方程式”です

 

        が、“アナログ計算”との戦いですね滝汗

 

        が合っているかどうか確信が持てないと思います笑い泣き

 

        しかし、今年の国立理系は、やたらと“定積分計算

 

       の出題が多いですねびっくり

 

 

 

 

 

     それでは,次回をお楽しみにバイバイ

 

                      by      ますいしい

 

 

 

 

              フォローしてね…

 

 

 


人気ブログランキング