2007年 青山学院大学・理工 数学 第5問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2007年 青山学院大学・理工 数学 第5問

 

 

 

 

 

 

 おはようございます,ますいしいですニコニコ

 

今朝も快晴晴れですが、富士山富士山は雲で見えませんビックリマーク

 

今日の最高気温は8℃ほどで寒い雪の結晶一日となりそうですショボーン

 

もしかしたら、東京も夜から雪がちらつくかもしれないとの

 

ことです雪の結晶

 

 

 

 

 

 

 それでは,本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

『人知は積分計算に無尽蔵

 の活動舞台をみいだすこと

 ができる.』

(A・コント,フランスの哲学者,1798-1857)

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてくださいメモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(※ 時間の目安)   (1)3分  (2)5分  (3)2分      時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Definite  integral

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (1)ずいぶん親切な設問ですねウインク

 

        下の(注!!)のように、単独で導出できるようにしておき

 

        ましょうニヒヒ

 

     (2)an“二次方程式”ですから、“解の公式”で解きますニヤニヤ

 

        n=2,3,4,… とすればよかったですねムキー

 

     (3)直ちに導出できますねデレデレ

 

 

 

     

 

 

     それでは,次回をお楽しみにバイバイ

 

                     by     ますいしい

 

 

 

 

               ペタしてね

 

 

 


人気ブログランキング