2018年 弘前大学・理工(数物科) 数学 第2問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2018年 弘前大学・理工(数物科) 数学 第2問

 

 

 

 

 

 

 

 おはようございます,ますいしいですニコニコ

 

今朝も快晴晴れ 富士山富士山もくっきり見えます目

 

今日も終日晴れて雨の心配はないようですが、

 

最高気温は9℃程で寒い一日となりそうです雪の結晶

 

お出かけの方は走る人暖かい格好で風邪などひか

 

ぬよう体調管理には十分留意してください<(_ _)>

 

 

 

 

 

 

 

 それでは,本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

『問題を解く技術を教えるとは,

その意欲を育てることである.』

(D・ポーヤ,ハンガリー生まれのアメリカ

          の数学者,1887 - 1985)

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてくださいメモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(※ 時間の目安)       8分          時計     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A  regular  triangular  pyramid

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     球に内接する正三角錐で上図のようにOG=x とおいて

 

     体積を x の関数として微分に持ち込むのが時短ですねニヤニヤ

 

          (訂正)セラムさんより、御指摘を受けて、高さ 1-x の

 

     場合を追加した解答に差し替えました<(_ _)>

 

     セラム様、本当にありがとうございました<(_ _)>

 

     今後の御健闘、御活躍をここよりお祈り申しあげますビックリマーク

 

 

 

 

 

     それでは,次回をお楽しみにバイバイ

 

                      by     ますいしい

 

 

 

 

                ペタしてね

 

 

 


人気ブログランキング