2017年 和歌山大学・理系 数学 第3問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2017年 和歌山大学・理系 数学 第4問

 

 

 

 

 

 

 おはようございます,ますいしいですニコニコ

 

今朝は快晴晴れ 久しぶりに晴れて気持ちの良い朝です音譜

 

しかし、各地で豪雨による災害が大きくなっていますねえーん

 

被害にあわれた方には心より御見舞い申し上げます<(_ _)>

 

もう、この雨の降り方はいままでの経験則を超えた降り方

 

ですねショボーン 急激な気候変動が確実に進んでいますねダウン

 

今後、気候変動を予測し来たるべき大災害に備えなけ

 

ればなりません!!

 

 

 

 

 

 それでは,本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

『……自然を弁証法的に,

同時に唯物論的に理解す

るためには,数学と自然

科学に通じることが不可

欠である.』

(F・エンゲルス,ドイツの思想家,

      経済学者,1820-1895)

 

 

 

 

 

 

 

 本日の下の問題は、いつも有益で貴重な

 

情報を頂く『ペトロナス様』からのコメントを

 

頂戴してアップいたしましたビックリマーク

 

『ペトロナス様』ありがとうございます<(_ _)>

 

下記のブログも御参照ください<(_ _)>

 

 

 http://ameblo.jp/mathisii/entry-12289144796.html

 

 

 

 

 

 

 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください学校メモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(※ 時間の目安)  (1)4分  (2)3分  (3)3分     時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Complex  plane

Gaussian  plane

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (1) 原点のまわりに θ回転する“複素数”は、

 

        R(θ)=cosθ+i sinθ ですねー

 

     (2) 上を①に代入して係数比較ですイヒ

 

     (3) 本当は、上のような誘導なしでもよい問題ですニヤ

 

        本問はこれでもかという親切な誘導がついていて

 

        とても解き易くなっていますねニコ

 

        落とせない一題ですグー

 

 

 

     『ペトロナス様』、ありがとうございました<(_ _)>

 

 

 

 

     それでは,次回をお楽しみにバイバイ

 

                      by     ますいしい

 

 

 

                ペタしてね

 

 


人気ブログランキング