2008年 日本獣医生命医科大・獣医 数学 第3問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2008年 日本獣医生命医科大・獣医 数学 第3問

 

 

 

 

 

 

 おはようございます,ますいしいですニコニコ

 

今朝は小雨雨 今日は終日、雨・曇りくもりとの梅雨空の予報です汗

 

最高気温は25℃程で、それほど高くはないですが、じめじめが滝汗

 

が酷いですねショボーン からっとした天気が恋しいえーん

 

 

 

 

 

 

 それでは,本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

『常に念頭に置くべき究極の

目的は,原理に対する正しい

観点に達することにある……

しかし学問上なんらかの進歩

をみるためには,個々の問題

に取り組むことが必要である.』

(K・ワイエルシュトラウス,ドイツの数学者,

                  1815 - 1897)

 

 

 

 

 

 

 本日の下の問題は、超頻出問題ですアップ

 

いろいろな解法が考えられます目

 

答えを出すことだけではなく他に解法は

 

ないかと考えることが数学力を高めますメモ

 

いろいろな視点から捉えてみてください<(_ _)>

 

 

 

 

 

 

 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください学校メモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(※ 時間の目安)    10分      時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Slope  of  a  line

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     まずは、“傾き”とくれば tan ですから、上のように,

 

     “タンジェントの加法定理”を使って導出する手法です鉛筆

 

     (理系)の方であれば、“複素数平面の極形式”を

 

     使って導出する手法ですゲラゲラ       次の解法は、

 

     (旧課程)の“回転の一次変換”を使っての導出法ですビックリマーク

 

     もう、随分むかしのことのように思えますいて座

 

     “一次変換”もおもしろかったんですがねラブ

 

     最後は、“角の二等分線”の導出法です割り箸

 

     まずは、“軌跡”を使った手法ですニヤリ

 

     “二等分線上の任意の点は、2直線から等距離にある”,

 

     という事実から、“点と直線との距離の公式”を使って

 

     導出する方法です口笛 もう一つは、言わずもが知れた、

 

     “タンジェントの加法定理”を使った導出法ですニヒヒ

 

     まだまだ、“初等幾何的に導出”などいろいろな解法が

 

     考えられると思いますおねがいみなさんも、いろいろな視点

 

     から“別解”を楽しんでみてください<(_ _)>

 

 

 

 

 

     それでは,次回をお楽しみにバイバイ

 

                     by      ますいしい

 

 

 

                ペタしてね

 

 


人気ブログランキング