速報!2017年 東京工業大学 数学 第3問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

速報!!2017年 東京工業大学 数学 第3問

 

 

 

 

 おはようございます,ますいしいですニコニコ

 

今朝も快晴晴れ 富士山富士山もくっきり見え、

 

爽やかな朝です音譜 コーヒー

 

 

 

 

 一昨日から、WBC野球は始まっていますビックリマーク

 

日本は好スタートをきっていますクラッカー

 

キューバ、オーストラリアを下し2試合連続

 

の勝利ですクラッカー 2次ラウンド進出をほぼ

 

手中に収めました拍手

 

しかし、連夜の筒香選手のホームラン野球

 

凄いですねOK 

 

最後までしっかりと応援したいと思いますグー

 

頑張れ、サムライジャパンクラッカー

 

 

 

 

 

 それでは,本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

『……幾何学が例外的な地位を占めて

いる人間社会にあっては,現在みられ

るように,芸術や思想もこの幾何学的

かつ数学的な現象から切り離されては

あり得ない.

 私が思うのに,現代に至るまで,いま

だかつて人間はこれほど幾何学的な

時期に生きたことはなかった……身の

まわりいたるところ幾何学だらけだ.

人間はいまだかつて,これほどきちん

と念入りに,しかも自信をもってつくら

れた円や長方形や角や円柱や球など

の形を,こんなにもはっきりと見たこと

はなかった.機械化時代が評価を受け

るわけは,特に,それがこの世界を他

の時代に見られなかった,まったく新し

い姿にして見せる点にある.』

(ル・コルビュジェ,フランスの建築家,1887-1965)

 

 

 

 

 

 本日の下の問題は、東工大にときどき

 

出題される“初等幾何”の論述問題です学校

 

なかなか本番できちんと最後まで論述

 

するのに時間のかかる問題です滝汗

 

(1)は、中学生の知識だけでも論述

 

可能ですOK 進学塾などの授業で

 

取り組んでもらっても面白いと思います真顔

 

下記のブログも併せて御覧ください<(_ _)>

 

 

 http://ameblo.jp/mathisii/entry-11944500471.html

 

 

 

 

 

 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください学校メモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(※ 時間の目安)   (1)30分  (2)7分    時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Elementary  geometry

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (1) 実際に用紙が配られ実験できるのはよいですね音譜

 

        上のような“3通りの場合分け”となりますひらめき電球

 

        角度を設定し“三角関数”や、“座標平面”に持ち込む

 

        などもできますが、上のように“相似な三角形”を利用

 

        して行くのが時短解法のように思いますウインク

 

     (2) これは、“商の微分法”を使うのが速いと思いますが、

 

        何か“幾何的な解法”があったら是非御教授ください<(_ _)>

 

     

        下記のブログも御参照ください<(_ _)>

 

            http://ameblo.jp/mathisii/entry-11944500471.html

 

 

 

 

      それでは,次回をお楽しみにバイバイ

 

                        by     ますいしい

 

 

 

             ペタしてね

 

 

 


人気ブログランキング