2014年 津田塾大学・学芸(数学) 第3問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2014年 津田塾大・学芸(数学) 数学 第3問

 

 

 

 

 おはようございます,ますいしいですニコニコ

 

今朝も快晴晴れですが、冷え込んでいますね雪の結晶 昨日も日中でも

 

寒かったですが、今日は昨日以上に寒いようです雪の結晶

 

今日の最高気温は9℃ほどで、寒い一日となりそうですショボーン

 

乾燥も進んできていますカゼ 風邪も流行ってきていますから

 

うがい手洗いなどを行い、体調管理には十分留意してください<(_ _)>

 

 

 

 

 それでは,本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙

 

『代数と幾何――それは

静けさと平和が支配する

ただ一つの国である.』

(M・アニエジ,イタリアの数学者,1718-1799)

 

 

 

 

 

それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください学校メモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(※ 時間の目安)   (1)3分  (2)7分  (3)3分    時計

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A  volume  of  revolution

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ますいしいの解答)

 

 

 

 

 

コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?

 

     (1) 高校受験でも頻出の、30°,60°,90°の直角三角形ですビックリマーク

 

     (2) “相似”から、“三平方の定理”に持ち込んで導出しますビックリマーク

 

     (3) 回転体の“断面”は、“”となります!!

 

 

 

 

     それでは,次回をお楽しみにバイバイ

 

                        by     ますいしい

 

 

 

               ペタしてね

 

 

 

 
人気ブログランキングへ