2014年 豊橋技術科学大学・工 数学 第2問
おはようございます,ますいしいです
今朝はまだ晴れています 台風12号
が接近している
所為か天気は今日の午後から崩れてくるようです
これから、しばらく曇り雨との予報となっています
なかなか、からっと晴れた天気が続かないですね
昨日のイチロー選手は、5打数1安打
2得点と勝利に貢献しました
マーリンズは5連敗中でしたが、昨日は
メッツを、6対4で下し、なんとかOP進出
に望みをつないでいます
今日も、8:10から、対インディアンス戦
がプレイボールです
頑張れ,イチロー選手
それでは,本日もまずは偉人の言葉からです
『自然のはたらきのすべての
原理は,線,角,および図形
によって与えられなければ
ならない.』
(R・グローテスト,イギリスの哲学者,
1175 - 1253)
それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください
(※ 時間の目安) (1)6分 (2)5分 (3)2分 (4)3分
Circle
(ますいしいの解答)
コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?
(1) “円に内接する四角形の外角はその内対角に等しい”
円に関する、角度についての種々の定理を押さえて
おきましょう
(2) CD⊥OCより、直線OCの傾きが導出できればよい
ですね “tan の加法定理”を使うのと、“複素数”
を使うのでやってみました
(3) △ODQは、直角二等辺三角形ですから、円の中心
と半径が直ちにわかりますからですね
(4) 超頻出の,“内角の2等分線による辺の比”です
それでは,次回をお楽しみに
by ますいしい

人気ブログランキングへ