2016年 愛知工業大学・理系 数学 第2問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2016年 愛知工業大学・理系 数学 第2問





 おはようございます,ますいしいですニコニコ


今朝は曇りくもり 今日は終日曇りくもりとの予報で気温は昨日と


おなじような最高気温29℃ほどで、それほど暑くはないようですビックリマーク





 今朝方のイチロー選手、3戦連続でスタメンをはずれ


代打出場でしたしょぼん 7回の裏に代打で打席に立ちまし


たが、空振り三振でしたしょぼん 


マッティングリー監督、御願いですから先発で使って


ください。<(_ _)>


 頑張れ,イチロー選手メラメラ





 それでは,本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙


『数学の成果を軽んずる者は

すべての科学に害をもたらす

であろう.なぜなら,数学を知

らない者は他の精密科学を学

ぶことができず,世界を十分知

ることができないからである.』

(R・ベーコン,イギリスの哲学者で

       博物学者,1214-1294)





 それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください学校 メモ











(※ 時間の目安)     (1)8分  (2)3分     時計










Parabola











(ますいしいの解答)







コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?


     (1) 例の“直線と放物線で囲まれる面積”の公式


        使うのが速いでしょうビックリマーク


     (2) “部分分数分解”から,“無限級数の和”を求める


        超頻出問題ですビックリマーク






     それでは,次回をお楽しみにパー


                        by     ますいしい






              ペタしてね








人気ブログランキングへ