2016年 明治大学・経営 数学 第2問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2016年 明治大学・経営 数学 第2問





 おはようございます,ますいしいですニコニコ


今朝は快晴晴れ晴れて気持ちの良い朝です音譜 今日の最高気温は


25℃ほどで暖かく,雨の心配もなく過ごしやすい一日となりそうですニコニコ





今朝方のMLBマーリンズ対ナショナルズ


戦でイチロー選手今季初の1番スタメン


出場し,マルチ3打数2安打でメジャー通算


2942安打としました合格


 5対1でマーリンズが勝利し,大きく貢献


しましたクラッカー   頑張れ,イチロー選手メラメラ





 それでは,本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙


『数学は,われわれの感覚

の不完全さを補うため,また

われわれの生命の短さを

補うために呼び起こされた,

人間精神の力であるように

思われる.』

(J・フーリエ,フランスの数学者,1768-1830)






 それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください学校 メモ










(※ 時間の目安)    (1)4分   (2)10   (3)3分     時計











Vector










(ますいしいの解答)







コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?


     (1) A(→a),B(→b)で,線分ABを m : n に内分する


        点P(→p) の位置ベクトル:


         →p = (n・→a+m・→b)/(m+n)


        ですビックリマーク


     (2) |→a+→b|^2=|→a|^2+2→a・→b+|→b|^2


        ですビックリマーク


     (3) △ABC=1/2・√{|→a|^2・|→b|^2-(→a・→b)^2}


        ですビックリマーク






     それでは,次回をお楽しみにパー


                       by     ますいしい






             ペタしてね










人気ブログランキングへ