2016年 九州大学・文系 数学 第1問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2016年 九州大学・文系 数学 第1問






 おはようございます,ますいしいですニコニコ


昨夜は雷雨雷雨が激しかったですね叫び 今朝は一転快晴晴れ


気持ちの良い朝です音譜 いよいよ春本番桜となるのでしょうかパンチ!


今日は南からの暖かい空気で最高気温も19℃ほどになるとの


予報ですニコニコ ただ,また週末は天気の崩れがあるようですビックリマーク


花見桜は明後日木曜日あたりまでがピークかもしれません桜餅






 それでは,本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙


『方程式――それは,

すべての数学の宝庫

をあける黄金の鍵だ.』

(S・コヴァル,ポーランドの数学者)





 それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください学校 メモ









(※ 時間の目安)     (1)8分  (2)8分    時計











A cubic function











(ますいしいの解答)






コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?


     (1) 内容自体は難しくはありませんビックリマーク 計算ミスを気を付ける


        ことですねビックリマーク


     (2) 上のような式変形を施せば,t の4次関数に帰着されますひらめき電球


        結局,(α,0)変曲点(3次関数は,この点に関して点


        対称)となるとき,S は最小となりますひらめき電球






     それでは,次回をお楽しみにパー


                        by     ますいしい







                ペタしてね









人気ブログランキングへ