2016年 東京工業大学・理類 数学 第3問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2016年 東京工業大学・理類 数学 第3問





 おはようございます,ますいしいですニコニコ 今朝は曇りくもりですが,


予報ではこれから激しい雨雨になるとのことですしょぼん


せっかくの3連休の土曜日ですが残念ですショック!






 それでは,本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙


『数学は,人の手間を軽くして,

学習希望者を満足させる上で

も,あらゆる仕事を発展させる

上でも大きな利益をもたらす

ことのできる,きわめて微妙な

工夫を知っている.』

(R・デカルト,フランスの哲学者で数学者,

                  1596 - 1650)





 それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください学校 メモ









(※ 時間の目安)   (1)5分  (2)17分    時計











The spheres are circumscribed.











(ますいしいの解答)








コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?


     (1) “高校入試”にも頻出の問題ですビックリマーク三平方の定理”を


        使いますビックリマーク


     (2) “空間座標”で設定しましたビックリマーク 円となる場合は,線分P1P2


        √r1 :√r2 に内分する点と外分する点を直径とするとなり,


        “複素数平面”などでも御馴染みの“アポロニウスの円”と


        なります!!







     それでは,次回をお楽しみにパー


                      by     ますいしい







              ペタしてね










人気ブログランキングへ