速報!2016年 筑波大学・理系 数学 第5問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

速報ビックリマーク2016年 筑波大学・理系 数学 第5問





 おはようございます,ますいしいですニコニコ 


今朝は曇りで終日天気はぱっとしないようですビックリマーク


夜からは雨マークで,あしたも午前中あたりまで


雨との予報ですしょぼん





 それでは,本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙


『数学の特性は,

現実の現象を

単純化しようと

する自然の傾向

の結果である.』

(N・コヴァンツォフ,ロシアの数学者)






 それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください学校 メモ












(※ 時間の目安)   (1)5分  (2)6分  (3)5分    時計














Recursion formula













(ますいしいの解答)







コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?


     (1) “二等辺三角形は底角が等しい”ですビックリマーク


     (2) “3項間漸化式”をつくりますビックリマーク


     (3) (2)から,“2項間漸化式”を解いても出ますが,


        ここでは,“3項間漸化式”で“特性方程式”が,


        異なる2つの実数解を持つ場合の手法で解いて


        みましたビックリマーク






     それでは,次回をお楽しみにパー


                     by     ますいしい








            ペタしてね











人気ブログランキングへ