【速報!】2014年 北海道大・理系(後期) 数学 第3問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

【速報ビックリマーク】 2014年 北海道大・理系(後期) 数学 第3問


おはようございます,ますいしいですニコニコ 今日も朝から快晴晴れで気持ちの良い


朝です音譜 本日は気温も4中旬なみの陽気で過ごしやす一日となりそうですニコニコ


下の問題は,2次曲線・双曲線の領域を求める問題ですビックリマーク (1)は,きちんと


場合分けをしっかり行ってくださいグー

 

 それでは,本日もまずは偉人の言葉からですポスト 手紙


『代数学と幾何学がそれぞれ独自のやり方で

発達している間は,その歩みはのろく応用も限

られていた.しかし両者が統一してからは,た

がいに精力的に助け合い完成にむけて急速に

前進した.』

(J・ラグランジュ,フランスの数学者で

         天文学者,力学者,1736-1813)




 それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてくださいメモ メモ








(※ 時間の目安)     (1)15分   (2)6分     時計  砂時計











Hyperbola













(ますいしいの解答)








コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?


     (1) 双曲線x^2/a^2-y^2/b^2= 1 は,


        焦点(±√(a^2+b^2) ,0 ) で,


        漸近線が y=±b/a・x ですビックリマーク


        境界が含まれるかどうか,含まれない点があるかどうか


        などをきちんと精査してください!!


     (2) b^2 が直ちに消去出来るので楽に a だけの2次式


        なりますから,とても楽に出せますねニコニコ





     それでは,次回をお楽しみにパー


                          by    ますいしい





                   ペタしてね





大学受験 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ