【速報!】2014年 早稲田大・社会科学 数学 第2問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

【速報ビックリマーク】 2014年 早稲田大・社会科学 数学 第2問


 こんにちは,ますいしいですニコニコ


今日から,国立2次前期入試が始まりました学校


今,まさに受験の真っ最中だと思いますメモ 頑張ってくださいメラメラ


ということで,本日第2弾目のアップですビックリマーク


下の問題は,三角関数の問題ですが,(1)が閃いてひらめき電球出来るか


どうかです合格 (1)が,出来れば,(2),(3)はあっけないですグッド!


 それでは,まずは本日第2弾目の偉人の言葉からですポスト  手紙


『完全な幾何学的想像力は,注目すべき形を

正確に思い出して表示することを保証するが,

そのことはそっくりそのまま,美文学の作品を

理解する助けになる.』

(T・ヒル,アメリカの教育家,1818-1891)






それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてくださいメモ  メモ











(※ 時間の目安)   (1)8分  (2)4分  (3)3分     時計  砂時計













Trigonometric

 function













(ますいしいの解答)







コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?


     (1)式を,グッと睨み目 sin の加法定理が見えますひらめき電球


     (2)三平方の定理より,BCがすぐに出ますから楽ですねビックリマーク


     (3)ベクトルの内積ですが,△ABCで余弦定理からすぐですビックリマーク






     それでは,次回をお楽しみにパー


                           by    ますいしい






                   ペタしてね






大学受験 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ