2013年 京都大学・理系 数学 第1問(速報!) | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2013年 京都大学・理系 数学 第1問 (速報!!


 おはようございます,ますいしいですニコニコ  昨日よりは少し暖かいですかね音譜


昨日は受験生のみなさん,お疲れ様でしたクラッカー “人事を尽くして,天命を待つビックリマーク”と,


言ったところでしょうかチョキ それでは,昨日の京大の問題からアップ 中学生でも解ける


ということで緊急アップ致しますグー 


それでは,本日もまずは,偉人の言葉からですポスト    手紙    ラブレター


『・・・・・幾何学的図形ほどやすやすと脳に知覚されるものはない.』

(R・デカルト,フランスの哲学者で数学者,1596 - 1650)


それでは,御覧くださいサーチ




ますいしいのブログ





(※ 時間の目安)      7分




                  ひらめき電球


ひらめき電球    ひらめき電球    ひらめき電球    ひらめき電球    ひらめき電球


                  ひらめき電球



(ますいしいの解答)


ますいしいのブログ




コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?


     もちろん,ベクトルで行うのが王道ですが,上のように中学生でも


     解くことが出来ます合格




     それでは,次回をお楽しみにパー


                              by       ますいしい


               ペタしてね