2013年 上智大学・法,総人 数学 第2問 (速報
)
おはようございます,ますいしいです
今日は,祝日ですが,あちこちで入試が
行われることでしょう
平常心で臨んでください
精一杯応援しております![]()
それでは,本日もまずは偉人の言葉からです
![]()
『 数学的な図形と量の比較は,遊びと知恵の訓練のための材料
として役に立つ.』
(H・ペスタロッチ,「民衆教育の師」といわれたスイスの教育家,
1746 - 1827)
それでは,最初は解答を見ずにチャレンジしてみてください![]()
(※ 時間の目安) (1)1分 (2)2分 (3)2分 (4)4分
(5)3分 (6)2分 (7)4分
![]()
![]()
![]()
![]()
(ますいしいの解答)
コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?
正四面体は頻出です! 一辺長さが a のとき,
高さ; √6/3・a, 体積; √2/12・a^3 ,
高さを 3:1 に内分する点が,“内接球”,“外接球”の中心となります!
内接球の半径; √6/12・a, 外接球の半径; √6/4・a です!
“メネラウスの定理”も使えるようになっておくと格段に解くスピードが
速まります!
最初の上の(7)の解答は誤りだと思います!
それでは,次回をお楽しみに
by ますいしい



