2011年 東京工業大学(前期) 数学 第1問
こんにちは,ますいしいです! 本日は朝から曇りです
ですが,昼間は雨
はないとの
予報ですが夜から降るとのことです!
最近イチロー選手,調子が上がってきています! 8試合連続安打を放っており打率も
0.277 まで上げてきています! なんとか3割まで持ってきて欲しいです
!
それでは,本日の偉人の言葉はフランスのあまりにも有名なデカルトです!
考える主体の自己(精神)とその存在を定式化した「我思う,ゆえに我あり」は哲学史上で
もっとも有名な命題の一つです!
ルネ・デカルト ( フランス,哲学者・数学者 1596 - 1650)
『 数学は,人の手間を軽くして,学習希望者を満足させる上でも,
あるゆる仕事を発展させる上でも大きな利益をもたらすことので
きる,きわめて微妙な工夫を知っている.』
『・・・・物ごとの認識に至る道は二つある.すなわち経験と演繹
の二つである.』
『・・・・幾何学的図形ほどやすやすと脳に知覚されるものはない.』
『・・・・かつて学問を探求したすべての者のなかで,なんらかの証
明をみつけることができたのは,すなわち疑問の余地なく明らかな
論証を示すことができたのは,数学者たちだけであった.』
それでは,今日も元気いっぱい参ります!
(※ 時間の目安) (1)10分 (2)5分 (3)5分
コメント;いかがでしたでしょうか?楽しんで頂けましたでしょうか?
来年度新課程から一次変換はなくなりますが,あと2年間は出題される
可能性は高いですね! むしろ来春の入試では最後ですから,かなり出題
される確率は高いと言えます!また次の年も浪人生に配慮して選択として
出題される可能性も高いですね! ですから,しっかり一次変換を学習して
おいてください!
それでは,次回をお楽しみに! by ますいしい