2009年 慶應義塾大学・環境情報 数学 第3問 | ますいしいのブログ

ますいしいのブログ

一味違う大学受験数学の解法テクニックを紹介しています。

2009年 慶應義塾大学・環境情報 数学 第3問


こんにちは,ますいしいです。今日は快晴とはいかないようですが,雨は降っておりませんニコニコ


昨日,マリナーズ逆転負けしょぼん。なにやら昨年と似てきました。押さえのリーグが打たれてしまい


ました。しかも元マリナーズにいた選手ハナハンにです!実はマリナーズダウンこのパターンが非


常に多いです。なんなんだろうなぁ叫び!なにか呪われているような感じでドクロ不気味です。これ


からが踏ん張り所!応援しますクラッカー!本日はテレビ中継はありませんが,試合はあります!


がんばれイチロー選手メラメラ!   ということで本日は文系理系かわかりませんが慶應・環境


情報の問題を取り上げます!実際に解いて頂けると分かりますが,文系も理系も関係ありませ


。(これが本来の受験の姿にひひ!) かなり手強い問題だと思います。なぜかT進にも解説は


載っておりませんでしたので取り上げてみました。(本当にかなり手強いよガーン!)


それでは,いざ出陣アップ





ますいしいのブログ




ますいしいのブログ





ますいしいのブログ


ますいしいのブログ




ますいしいのブログ




コメント;いかがでしたでしょうか?本番の入試を想定すると,穴埋めとは言うものの(1) ,(2) とも


     結構大変な問題だと思います。まさに,限られた時間内に解法を思い付くかどうかガーン


     特に(1) など,もし記述式の問題であったらと思うとかなり,ぞっとする叫び問題ではないかと!


     手書きで見難いでしょうが参考にして頂けたら望外の喜びです。音譜


     それでは,次回またパー                          by     ますいしい




大学受験 ブログランキングへ 図書券キャンペーン 学バイトステーション