2025年1月25日(土)、第194回目フリーダムフォーク集会が開催されました。今年の一発目となるフリーダムに参加してくださった皆さん、ありがとうございます!おかげさまで無事楽しく開催することができました。

この夜が一月の第四土曜日の開催ということで、たまたま誕生日の近かった僕は(27日です)、なんとサプライズでお祝いのケーキをもらってしまいました。嬉しい。ローソクの火を吹き消すなんていつ以来だろう。ごちそうさまでした。美味しかった。

この夜の一次会の出演者は、厳正なるジャンケンの結果、以下の通り
↓
【砂風金】

トップに登場おなじみ砂風金。新年フリーダムの一発目は、岡林信康の新譜からの「アドルフ」でスタート。「木綿のハンカチーフ」を挟んで「遠野物語第二章〜手紙」をしっとりと、そして南こうせつの「Ten Yesrs Ago」と実に珍しい(僕は初めて聴きました)曲をビシッとキメてオープニングを飾ってくれました。
【エンドウマサキ】

岐阜からお越しのエンドウマサキさん。実はもうずいぶん古い知り合いです。一五一会という楽器と三線を持ち替えての演奏を披露。おそらく「カブトムシ」を弾き語りで歌った男性はフリーダム史上初だと思う。「島唄」「満月の夕」は三線ならではの説得力。イーヤーサーサーと合いの手を叫ぶべきだったか。
【NEW MOON】

一年半ぶりの登場NEW MOON。お酒のナンバー三連発、と歌われたジャージーな3曲で会場をすっかり夜ムードに染め上げてしまった。ビール、ウィスキー、いいちこ、と言われて何の曲かピンとくる人もいるでしょう。締めに歌ったオリジナルナンバー「虹を見た」が服部良一の曲かと思うほどの美曲、名唱、名演奏。
【ハルノオト】

東山ガレージの管理人をマムゼルに召喚、ハルノオトさんです。オリジナルナンバー「森のにおい」「乾電池」に加えて、珍しくカバー曲も披露。音が鳴った瞬間のこの、あまりにも独特で圧倒的な存在感。この面白さは実際に聴いてもらうしかない。この夜のマムゼルでハルさんの音を鳴らしてもらえて、皆さんに聴いてもらえて良かった。
一次会終了後、少し休憩を挟んで二次会へ。以下、二次会参加者をお写真とお名前のみ紹介
↓
【くろっくむっしゅ】

【カーテンレイザー】

【鈴木由美】

【yopy】

【NEW MOON +エンドウマサキ+yopy】

【ハルノオト】

【エンドウマサキ】

皆さん楽しい演奏をありがとうございました!
この夜の二次会の飛び入りエントリーは四組と、いつもより少し時間に余裕があったので、一次会出演者にも一曲回しで再登場してくれました。もし歌い残しがあったらどーぞ、と促したら、(歌い残し)あります!とみんな歌ってくれた。素晴らしい。
NEW MOONマッキーさんはエンドウマサキさんの三線を誘ってセッション、そこにyopyさんがアコーディオンで加わるというマァ贅沢な「童神」の演奏が実現。ほぼ練習なしの本番だったろうに、なんて楽しそうな「童神」だったことか。
二次会ってこういうセッションもあれば、yopyさんのエレキギター弾き語りなんて貴重な姿も観れた。カーテンレイザーのオリジナル「銀河鉄道の朝」はご機嫌でしたし、くろっくむっしゅのみゆきナンバーも素敵でした。そして由美さんの真摯な「シオン」の演奏の聴き入ってしまったこと。
演者さんに楽しく遊んでもらえたら、そのワクワクは客席で観てるみんなに伝染するものです。あらためて、参加してくださった皆さんお疲れ様でした。マスター遅い時間までありがとうございました!
次回3月のフリーダムフォーク集会は、またまた第四土曜日の開催です。3月22日(土)ですので、第三土曜日とお間違えなきよう。僕も3月は二次会に入れてもらおう。次回3月も皆さんぜひのお運びをよろしくお願いします!!
フリーダム翌日の今日(日曜日)、日中は家の用事やら買い物やら、いろいろ回って帰ったところです。そこで僕の誕生日祝いにケーキを家族が買ってくれました。実際の誕生日には少し早いですが、今日はお休みですので、夕食の後にみんなでケーキを頂こうと思います。
マシス