子供の英語検定の二次試験(リスニング)が日曜日に浜松で行なわれました。早朝から浜松まで送り迎えをしてきたのですが、どうせ浜松まで行くなら、帰りに浜松美術館に刀を見に行こう、という話になりました。

ちょうど今、日本刀の展示が行われていて、刀剣乱舞(ゲーム)のファンの娘は気になっていた様子。送迎ついでに美術館に寄れるんなら嬉しい、試験終わるまでおとなしく待ってるぞ、と、娘の試験にかこつけて家族イベントにして、存分に楽しませてもらいました。
午前中だったせいか、美術館はそれほど混んでなかったけど、前日までは刀剣ファンとおぼしき女子が大量に押し寄せてたらしい。刀剣人気ってすごいらしいですね。
日本刀は正直、僕は興味が薄いのですけど、この目で実際に拝んだ刀身の美しさってのは、なかなかに迫力あるものでした。刺せば本当に人を貫けるだろうな、という雰囲気を放ってる(気がする)。なによりも、鎌倉時代に打った太刀がこれほど綺麗な状態で目の前にあるのだと思うと、感慨もひとしおです。娘は館内スタッフの解説を熱心に聞くほど楽しんでくれた様で良かった良かった。
刀も面白かったのですが、僕個人としては一階で展示していた浮世絵に魅了されました。おそらくは刀関連ということで、歌舞伎の役者絵(三方ヶ原の戦い)を展示していたのですけど、とにかく月岡芳年です。月岡芳年ってめちゃめちゃ良いですね。見る絵見る絵、ウワーかっこいいな、と、いっぺんでファンになりました。
月岡芳年という絵師、恥ずかしながら僕はこれまで全然意識したことなかったのですけど、明治の浮世絵師ということもあるのか、広重とかの江戸時代の絵師の描く絵とはぜんぜん違う。西洋画の影響とかあったのかしら。浮世絵なのに立体的というか奥行きがあって、立ち姿の構図がバシッとキマってる。描かれた人物の艶かしいことカッコイイこと。月岡芳年のポストカードが売ってたらきっとお土産に欲しくなったでしょう。安い画集とかないかしら。
先週は秋野不矩美術館に行って、今週は浜松美術館と、2週連続で美術館に行けてます。先週は連れ合いのお誘いで、今週は娘のお誘い。どちらも楽しくて堪能しました。美術館には僕は喜んでホイホイ付いていくので、連れ合いいわく《旦那さん(僕)を美術館に付き合わせることに罪悪感は全くない》とのこと。誘ってもらえて嬉しいですよ。

久しぶりに外食も出来て嬉しかった。美味いものを食べると良い気分になれますね。
今週もそうでしたが、ここのとこ、週末が用事で立て込んでます。年末が近づき、毎週なにか用事が入ってる。歌イベントのお誘いだったり、それ以外のしがらみ予定もどんどん入ってくる。コロナニュースがここんとこ静かなせいか?
11月19日㈯ 袋井市マムゼル【フリーダムフォーク集会】
詳細後記↓
12月4日㈰ 磐田市風の家
詳細未定 分かり次第追記します。
12月17日㈯ 掛川市【けっとら市】
09:15① TARK
09:45② 横山豊彦
10:15③ マシス
10:45④ エンドウマサキ
11:15⑤ atk
12月18日㈰ 浜松ツキクズとほし ※追加決定
詳細未定 分かり次第追記します。
12月25日㈯ 浜松市だいだい【maachan降臨DAY】
詳細未定 分かり次第追記します。
年末までに五本。とりあえず一番近いライブはフリーダムフォーク集会です。
【日時】2022年11月19日(土)
19時半開演
【場所】ライブカフェ mamselle
袋井市堀越1802-1 TEL 0538-42-6440
http://mamselle.sakura.ne.jp/
【料金】music charge 500円
【出演】
一次会(本編)演奏時間一組20分(転換時間抜き)
・Neko's B.P
・H2T2(初出場)
・ラフレシア
・砂風金
・H3音(初出場)
・マシス
二次会飛び入りコーナーはお休みです。途中換気休憩を入れます。よろしくおねがいします。
初出場二組!H3音は今回お店の方に連絡をいただき、おそらく初ステージ?そしてもう一組の初出場H2T2。こちらは実はフリーダムではおなじみのあの方々👍とても楽しみです。ラフレシアも久しぶりに出てくれますよ。
マシス