連休に入ってすぐ、いとこが釣りでイワシをたくさん釣ってきて、お裾分けをもらったのです。我が家で食べきれないほどあったので、ご近所に分けたけど、まだ140匹くらい残った。
で、夕食にイワシを揚げてみました。僕は揚げ物をやるのは初の体験でした。その日は連れ合いが仕事だったので、休みの僕がやってみたのです。やり方を覚えるつもりで。
なんせイワシの腸を取るのも初体験。お袋にやり方を聞きながらおっかなビックリ頭と腸を取った。慣れたらせっせと取れました。
で、下味の調味料に浸けて、卵と粉を着けて、揚げてみた。
この冬休み初挑戦の話をもうひとつ。
年の瀬12月30日、浜松のエレクトリックポップスバンド【メソポタミア】のチグリスさんより、音源もしくは演奏動画を送ってみませんか、とのメッセージをもらったのです。
それによると、年明け2021年1月10日にチグリスさんの配信イベントにて、浜松ゆかりのミュージシャンの音源をDJよろしく紹介してくださる、ということ。それはとても素敵だなと思いました。生演奏のお誘いじゃないのが実にありがたい。
たまたま先日、自宅での練習時にタブレットで録画したのがあって、やった参加出来るじゃん、と話が早かった。
で、せっかく紹介してもらえるのなら、頑張ってアプリを使って、演奏動画に歌詞を付けてみようと思い立ちました。そのために急いでアプリもダウンロードしてみた。動画編集アプリ、人生初挑戦。
(そんなの何も難しくないじゃん、って言われそうですけど、僕はとにかくあらゆる機械機材に音痴なので、これまで尻込みしてたのです)
やってみたら編集、スゲー楽しかった。これ、面倒くさいけど面白い。延々とやっていられますね。
ずーっと僕は、自分の演奏動画に歌詞をあててみたかった。音楽動画って歌詞がないと何歌ってるか聞き取れないものが多いから。自分がもし動画を出すならそうしたかったのです。
今回、なんとかそれっぽく作れた。歌に合わせて歌詞がパン、パンと切り替わって、ヨッシャーって思いました。嬉しい。
その動画は、チグリスさんの配信番組で1月10日にうまくすれば流していただける予定。楽しみです。
(追記。どうやら音声のみの配信らしい。なのでこの日は歌詞は見れないです)
この配信の日が過ぎたら、せっかく歌詞を付けた動画を日記で公開できるようにしてみたい。編集に慣れたらもっと歌動画を作ってアップできるかもしれないです。かも、ですが、野望は膨らむ。
今年ももうすぐ終わりですね。レコード大賞「炎」おめでとう予想通り。
僕個人がよく聴いて、ぞんぶんに楽しめたって基準で2020年レコード大賞を選ぶなら、以下の通り。
↓
【優秀アルバム賞】







