土曜日に観た原マスミも、可能な限り何回でも観たい!と思わせてくれる歌い手さんですが、何回も観てるというなら、僕のダントツは佐野元春です。誰を何回観たとかイチイチ覚えてませんが、元春が一番なのは間違いない。
 
最初に行ったのは1986年のカフェ・ボヘミア・ミーティングのツアー、そこから30年以上、期待を裏切られないライブ(ファンの欲目も含めて)を見せ続けてくれているのは、ファンとしてはこれ以上なくありがたいことです。
 
実際、行った回数が二桁を越えると、もう何回とか覚えていません。そこをあえて、元春のホームページを見ながら、どれ行ったっけ?と照らし合わせてみると、
 
カフェ・ボヘミア・ミーティング:静岡
ピーシーズ・ツアー:静岡
ナポレオン・フィッシュ・ツアー:静岡
ナポレオン・フィッシュ・ツアー:浜松
シー・ファー・マイルズ・ツアー・part1:静岡
シー・ファー・マイルズ・ツアー・part1:浜松
シー・ファー・マイルズ・ツアー・part2:静岡
シー・ファー・マイルズ・ツアー・part2:浜松
サークル・ツアー:浜松
サークル・ツアー:静岡
ランド・ホー:横浜
インターナショナル・ホーボーキング・ツアー:名古屋1日目
インターナショナル・ホーボーキング・ツアー:名古屋2日目
フルーツ・ツアー名古屋
フルーツ・ツアー:浜松
万博記念公園でのフェス:大阪
アルマジロ日和:名古屋
バーン・ツアー:浜松
バーン・ツアー:大阪
ドライヴィング・フォー・21st・モンキーズ:東京赤坂
ストーンズ&エッグス・ツアー:名古屋
ロック&ソウル・レビュー:名古屋
plug&play:大阪
ミルクジャム・ツアー:名古屋
ザ・サン・ツアー:名古屋
ザ・サン・ツアー:焼津
スイートソウル・ブルービートツアー:名古屋
コヨーテツアー:名古屋
アンジェリーナの日:大阪
ソウルボーイへの伝言:浜松
オール・フラワーズ・イン・タイム:名古屋
オール・フラワーズ・イン・タイム・ファイナル:東京
ロッキン・クリスマス:東京恵比寿
2012アーリーサマーツアー:名古屋
2012ウィンターツアー:名古屋
2014秋ツアー:浜松
2015サマーツアー:浜松
35周年アニバーサリーツアー:名古屋
マニジュ・ツアー:名古屋
 
ここまで、数えてみたら通算39公演、観れています。フェスやイベントに出た元春は何か忘れている気もしますが、次で40回目なのか!
 
好きだから、というと実に蓋もない理由ですが、マァ、好きだから何回でも通ってしまう。一番多感な時期に元春を観てしまって、終わってほしくないこのまま永遠にライブが続いてほしい、と思わせてもらえたから、デカイですよ。もう雛鳥が親鳥を追いかけるようなものです。
 

今日のために、ずいぶん前から職場に有休届けを出しておきました。先月までやってた禅ビート・ツアーにお祭りで行きそびれたから、何が何でも行きたかった。今年の自分へのご褒美(散財)第二弾、僕にとっての最大のアイドル、佐野元春を観に行くため土曜日に引き続き、中1日で再び名古屋です。ロッキン・クリスマス東名阪ツアー初日。行かないでか。

 

 
 
 
マシス