静岡の松坂屋での羽海野チカの原画展が3月27日までと知り、おいこんなのやってるじゃんどうする急いで行かないと終わっちゃうぜ、と家族で話し合い、急遽観に行ってきました。

170325_1141~19.jpg

漫画家さんの生原稿を見るってのはちょっと興奮するものです。「ハチミツとクローバー」「3月のライオン」と大好きな漫画の原画が展示してあって、その絵のキレイさに感心しました。

ハチクロの単行本未収録の一話も展示されてました。最終回のその後の登場人物の近況を描いたもので、これがなかなか素敵でした。真山も山田さんもハグちゃんも、みんなみんな幸せになると良い。


この週末、あるコンサートチケットの発売日が過ぎていたのを思い出して、慌ててコンビニで手続きしました

170325_0829~55.jpg

早川義夫と原マスミと宍戸光司の3マンライブです。

早川義夫さんが大好きで、原マスミさんも大好き。そんな大好きな二人が昨年【二人はH】というツアーを行っていて、ああ絶対観たい!と思っていたのに地元の祭りと日程が重なり断念した悔しさを、今年は晴らします。

個人的な想いとしては、僕が初めて観た原マスミの還暦祝いライブ、それがあまりに素晴らしくて素晴らしくて、“あー凄いモノ観た!”って終演後に身体が震えるような体験だったのです。今後は原マスミが近くに来たら可能な限り通いたいと切に思っていました。

場所は名古屋の【得三】。前回は早川義夫と山本精一のジョイントを観た以来で、今回は原マスミとのジョイントなんて楽しみだ。宍戸光司さんは存じ上げない名前ですが、この二人と名前を連ねるなら期待しないワケにいきません。楽しい夜になること間違いなしです。


昨日買った本はこちら

170325_0827~12.jpg

村上春樹が過去に翻訳した本をまとめて、自分で解説を添えたガイドエッセイですが、ホントにこういう本は面白くて、大好き。

村上さんはどの本も“読んで感動して”訳したと言いますが、そのテキスト本への愛を綴る文章が、とーーってもいいのです。愛がこちらに伝染してくる。

本でも音楽でも僕には未だ感じ得ない境地の楽しさを、村上さんは確実に見ている。僕も村上さんと同じ感動がしたくなる。村上さんが羨ましい



マシス