【叩き上げ人生という勝者のメンタリティを信じて】
https://ameblo.jp/mathichen17/entry-12458480964.html
続篇ね
リヴァプールが14年ぶり6度目のCL制覇! サラーPKとオリジ弾で昨季の雪辱果たす
6/2(日) 5:57配信
チャンピオンズリーグ決勝が6月1日に行われ、トッテナムとリヴァプールが対戦した。
初優勝を狙うトッテナムと14年ぶり6度目の優勝を狙うリヴァプールによるイングランド勢対決は、開始早々にスコアが動く。開始25秒、リヴァプールのサディオ・マネがペナルティエリア内へクロスを入れると、ボールがムサ・シソコの手に当たり、主審はPKの判定。2分、このPKをモハメド・サラーがゴール中央やや右に突き刺し、リヴァプールが先制に成功した。
その後は互いに決定機を作り出すことができず、1-0のままハーフタイムを迎えた。
後半に入り先にチャンスを作ったのはリヴァプール。68分、エリア内で受けたサラーの落としを、ジェームズ・ミルナーが左足ダイレクトで狙う。だが、グラウンダーのシュートはわずかにゴール右へ逸れた。
一方のトッテナムは73分、エリア手前中央のソン・フンミンが左へ預け、デレ・アリがミドルレンジからループで狙う。シュートは枠を捉えたが、GKアリソンにキャッチされた。79分には右サイドからキーラン・トリッピアーが上げたクロスにデレ・アリがヘディングで合わせたが、ゴール上に外れた。
敵陣に押し込む時間が続くトッテナムは80分、ソン・フンミンがエリア外から右足ミドルを放つと、GKが弾いたボールを繋ぎ、今度はエリア内からルーカス・モウラが狙ったが、ここもGKアリソンに阻まれた。86分にはエリア手前左で得たFKをクリスティアン・エリクセンが直接狙ったが、またしてもGKアリソンが好セーブで弾き出した。
すると耐え続けたリヴァプールがワンチャンスをモノにする。87分、CKの流れからエリア内左でパスを受けたディヴォック・オリジがワントラップから左足一閃。グラウンダーのシュートがゴール右に吸い込まれ、貴重な追加点となった。
試合はこのまま2-0でタイムアップ。リヴァプールが決勝で敗れた1年前の雪辱を果たし、14年ぶり6度目の欧州王者に輝いた。
【スコア】
トッテナム 0-2 リヴァプール
【得点者】
0-1 2分 モハメド・サラー(PK/リヴァプール)
0-2 87分 ディヴォック・オリジ(リヴァプール)
【スターティングメンバー】
トッテナム(4-2-3-1)
ロリス;トリッピアー、アルデルヴァイレルト、フェルトンゲン、ローズ;シソコ(74分 ダイアー)、ウィンクス(66分 ルーカス);デレ・アリ(82分 ジョレンテ)、エリクセン、ソン・フンミン;ケイン
リヴァプール(4-3-3)
アリソン;A・アーノルド、マティプ、ファン・ダイク、ロバートソン;ヘンダーソン、ファビーニョ、ワイナルドゥム(62分 ミルナー);サラー、フィルミーノ(58分 オリジ)、マネ(90分 ゴメス)SOCCER KING
1987:1.FCプフォルツハイム
1987 - 1988:アイントラハト・フランクフルト
1988 - 1989:ヴィクトリア・ジンドリンゲン
1989 - 1990:ロート=ヴァイス・フランクフルト
1990 - 2001:マインツ
ボルシア・ドルトムント:2008年7月1日- 2015年5月30日
リヴァプールFC:2015年10月8日- 現在
リヴァプールの前線からのプレスも凄かったですが、それでもチャンスを作ったスパーズの攻撃陣の前に文字通り立ちはだかったのがファンダイクとアリソン。ソンフンミンが持ち上がってチャンスになった時もファンダイクが1人で封じて(並のDFなら交わされてシュートまで余裕で行かれてたと思う)、スパーズ攻撃陣のシュートを尽くアリソンがシャットアウト。チーム単位で見ても自陣ではきっちりブロックを築きスパーズの攻撃をはね返してたし、逆に攻撃時は両SBの高精度なクロス、マネの突破やサラーはDFを背負ったところから強さを見せ途中出場のオリジも良い動きを見せた。ロリスも好セーブを見せたがPKとオリジのゴールはノーチャンスだっただろう。スパーズはルーカスモウラやジョレンテをもう少し早い時間帯から投入してれば違ったかもしれない。とはいえ、1年を締めくくるにふさわしい素晴らしい試合だったことに変わりはない。
結果は微妙な差となったけど内容の差はしっかりリバだった。早めに点が取れてやることもしっかりしていたし、チャンスの質でもリバのほうがあともう少しで、というシーンは多かった。トッテナムも作って履いたがしっかりと相手につかれてイーブンか少し分が悪いチャンスが目立った。
ずっと目立った仕事のできなかったフィルミーノの交代も結果的に追加点を上げたし、采配も良かった。トッテナムはその点も成果を挙げれなかった。もうすこし戦術の幅があるように感じていたが怪我明けのケーンを使ったのがよくなかったかもしれない。フンミンの方が仕事をできていたと思う。ともあれクロップCL初優勝か。おめでとうだな。ファンとしては嬉しい
凡試合続くと困りもん、ただ手堅く中身薄くない普通の試合重ねるのは大事
Life is made up of little things.(人生は小さな物事から成り立つ)
奇蹟的な名勝負なんかも、コツコツ磨いた地力強ければこそ生まれる
自分のスキルに見合う職場へと転職繰り返す奴って、結局、一つの事を成し遂げられないまま多くねか?
いくらスキル高かろうと、地味でもコレと結果出してなけりゃ、中途半端やのぉ
そういうもんでしょ
目玉ポーン( Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロなスター選手が揃ってるわけじゃないレッズに
正常な試合を積み重ねる事が、本格的な復活に結びつくと思うわ
だけど決勝は結果が全て!!!
勝つためのプレーを選択した結果だったのかと」
DFBポカール:2011-12
DFLスーパーカップ:2013, 2014