遠い空の向こうから運命と死の戯れを語り継ぐ | mathichenの徒然なるままに

mathichenの徒然なるままに

mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
https://mathichen.hatenablog.com/
ココに常駐中

今年も、8月12日が巡って来たね

 

 

 

 

 

Parsifal Act1 finale (Chorus)

 

【運命と死の戯れ~深き淵より、Leid und Mitleid(共に悩み悟りゆく)】

https://gunnereds17.blog.fc2.com/blog-entry-6189.html

 

 

 

 

アメブロの過去記事を管理画面から探すのは手間食うため持って来ないけど

日航機JAL123便墜落事故記事は2010年の当所から始まり、翌年以降、Yahooで毎年続いている

 

 
 
 
1 ■無題
飛行機は人類の英知を感じることができる乗り物なので大好きなのですが、
毎年この事故を思い出す度に、人の愚かさ・はかなさを覚えずにはいられません。

今からでも事故原因を徹底的に調査してほしいですね。
 
ぜのん 2010-08-18 10:35:37 
 
2 ■>>ぜのんさん
日航は羽田沖逆噴射から3年半で、御巣鷹山事故と、墓穴掘りました
異常発生から墜落まで30分以上。遺書残した乗客いる
世界的に見ても特異な航空事故だと思います
昔と比べたら安全でも、後世への教訓にするため調査必要ですね
 
mathichen 2010-08-18 16:02:56

Yahoo!から来て下さったぜのんさんコメントの太字下線部分、最初読んだ時からずっと、箴言っぽく感じる

 

 

 

 

【バルセロナの地上から、運命と死の戯れの新たな一頁が開かれた】

https://gunnereds17.blog.fc2.com/blog-entry-903.html


【1963年8月17日】 藤田航空機、八丈島で墜落 19人が死亡
【1964年2月27日】 富士航空機墜落 大分で20人死亡
【1966年2月4日】 全日空機 羽田沖で墜落133人死亡
【1966年8月26日】 羽田で訓練飛行日航ジェット機炎上 5人が死亡
【1966年11月13日】 全日空機松山沖に墜落
1971年7月3日 ばんだい号墜落事故(日本の主な航空機事故まとめ
1982年日航機事故

…1971年7月だけで函館と雫石かよ、アタシ誕生した1966年の3回以上に(怖)
1966年2月と8月の動画コメントに
「この事故も発生当時は世界最悪の航空事故だった。
自分が知るかぎり、日本の航空事故が世界最悪の記録を更新したのは過去に三回。
1回目がこの全日空機羽田沖墜落事故、死者133人。
当時世界最悪。」
「昭和41年といえば羽田にまつわる飛行機事故が三度も起きてしまった年だけど、
これは忘れ去られたもうひとつの事故だったんだな。
しかもこの頃にはビートルズも羽田から来日している。
よくぞご無事でと今更ながら思いたくなるよ。」
「何事も計画性大事ながら、シナリオ通り進まない事も計画に入れる」
=どんだけ最先端技術とて、ミス、不可抗力は起き得るので、過信するな


現代は、検索していろいろ調べられるネット時代なのよね
ネットも無論、過信せず、情報の取捨選択する頭が求められるものの
若いから生まれる前の話だから何もりませんが通用しない意味わかった?

 

 

 

 

1985年事故を知る世代も、当時15歳として、現在もう50前なんだよね

中高年世代が、記憶の風化も然る事ながら、対岸の火事的な捉え方する者が怖い

 

 

 

 

 

 
『赤十字のトラック』(言うまでもなく、偽装)に乗ったがために、選別すらされず煙突からの煙もいれば
収容所への移送列車に乗り込む寸前、「友だちだから」と鉤十字に引きずり下ろされたのも
 
 
 
 

災難なんて本当、誰に降り掛かるか知れず、明暗の分かれ目も然り

 

 

 

 

第9章の締めくくり部分、この本の幕切れ部分に書かれてある
「かくも悩んだ後には、この世界の何ものも……神以外には……恐れる必要はない」
そうであるを願う
マァ別に神さんである必要は無く、未来は誰にも予測不可能さえ恐れたら 、いい