物質文明は日進月歩、倫理観は逆日進月歩の果てに | mathichenの徒然なるままに

mathichenの徒然なるままに

mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
https://mathichen.hatenablog.com/
ココに常駐中

 
 
【中部ですが、南部まで】
【別嬪の湯】
【ホントに頑張る自分への御褒美】
【とどのつまり、習慣の為せるワザ】
【崖っぷちの母】
【一歩進む毎に、何歩も後退する世界】
 
 
 
 
 
 
「姉さんか?(姉参加)おや、そーかい!(親総会)」
今年も案内が届いた
自分の産んだ子供とかじゃないのに、サテ、どおしましょ
こおいうのが無期限で続くんだから
自分の産んだ子供の数年そこらで終わるPTAすら逃げ回る糞バリキャリ全員逝っていい理由だ
カネ稼ぐ苦労なんざ、逝くに逝けない者から見りゃ苦労の数に入らんわ
経済力低過ぎるんだったら、子供諦めるのも選択肢だからな
身体は健康でも、親が子供に責任負うを知らない育ち方したらガイジと断言してやる
 
 
 
 
ドイツ在住主婦が、日本感覚で、3歳娘を連れて夜の散歩をしてた所
近所の奥さんから大説教食らったという
ドイツが早寝早起きの国もあるが、未就学児は午後7時に寝るのが常識である
子供は地域で育てるものというなら、他所のおっさんオバハンが注意するのも常識である
大人同士で注意し合うくらいも当然常識の一つである
権利意識だけ上等で義務や都合悪い事はシラネする現代日本人とは人間とサル以上の差である
んで、近所の奥さんは小娘主婦に、乳幼児を夜型にするリスクを延々と諭したの
 
 
 
 
両親揃って、女子会だの飲み会だの、午後7時過ぎても帰宅しない小娘青二才親
自分たち自身が物心つく頃から、そんな育てられ方した負の連鎖かね
親の帰宅が遅いと当然、子供の晩御飯や就寝時間が遅くなるし
未就学児が午後8時過ぎにスーパーの買い物や外食に見かけるが普通になるし
未就学児や小学生を夜遅くまで外に連れ出して、健やかなる成長の阻害してるを見ると
機能不全家庭ならぬ機能不全国家と映る現代日本とあって
 
 
 
 
 
昨年参加したアタシ以外の5人、そのうち50代後半の支援学校先生を別に置くと
年金受給世代ジジババ親であった
皆元気に現役だけどね、会が高齢化して「オラたち逝った後、どないしよ~」でもあるしね
【心尽くしが嬉しいのぉ】
佐賀牛が登場する豪華さには及ばないものの
日帰り6000円、これが飲み放題のディナー代と計算すれば、安いと言えんが高いとも言えん
酒盛りくらいやらんと、やってらんねー
 
 
 
 
この記事を理解出来るのは
当たり前の事が当たり前じゃない現実を理解出来る者だけかね
例えば、健康優良児が事故で亡くなり、泣いても喚いても二度と取り戻せない親とか