縦と横が入り乱れる関係は、盾と矛を武器に戦闘する関係に繋がる(前篇) | mathichenの徒然なるままに

mathichenの徒然なるままに

mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
https://mathichen.hatenablog.com/
ココに常駐中

これが全編実話ですなら

兄弟姉妹なんて、苦労多く、ロクなもんじゃないわねと言いたい話を二つ

共通点:「年齢の離れた、搾取姉と愛玩妹」

 

 

 

 

『成果挙げても褒められない姉と、頭悪くても叱られない妹』

お約束通り、姉は鬱屈し、妹はワガママ女王様に成長

妹が小学生になった頃、ブチ切れた姉が妹を張り倒してしまい

結果、姉が母方祖父母の家に送り込まれ、そのまま実家と縁が切れた

両親と対照的に優しいジジババから大事にされ、ようやく落ち着きを得た姉

若くして結婚した夫も、彼の希望でのマスオさんを申し出て、皆で楽しく暮らしていたら

絶縁状態の両親が訪れ、孫娘クレクレを言い出した

教職なので、まず、褒めない教育して、次に、叱らない教育目的の第二子を作った

しかし妹がDQNに育ってしまい、いま一度育児をやり直したいので、孫娘を寄越せという

んな身勝手な話知るかと叩き出したのは言うまでもあるまい

次に、妹が姉を訪れたのだが、姉に謝罪し

「両親の過干渉が苦しく、お姉ちゃんがある日、突然いなくなり、困ってしまった」

中学以降に少年院送りまでグレたものの、こちらは現在、至ってマトモな娘になっていた

姉妹間には和解が成立、更生した妹もいい婿さんゲットしたとの事

 

 

 

 

『母の結婚による異父姉妹』

若気の至り、つまり腐れシンママの産物である姉を嫌い、妹ばかり可愛がる母

継娘の衣食住他を保証してくれ虐待は無いが、実娘がやっぱ可愛い父

結果、こちらの妹もワガママ女王様に成長した

が、ある日姉が、暴力には暴力で対抗したら、姉妹の形勢逆転する事になった

妹が母に姉の暴力を訴えても、「それが?」的な反応が返って来た理由

「専業主婦からパートに出たら、兼業主婦は淫売のお約束通り、職場不倫に熱中していた」

父はといえば、海外単身赴任中で、姉娘の密告にも「ふ~ん」的な反応示すのみ

そこで、姉は妹を事ある毎にいたぶり続け、精神を壊してやったという

一度家を出て、何年か後に戻って見ると、妹は廃人もどきに

その頃には離婚されていた母が姉娘に恨み節ながらも、自業自得だよね…

 

 

 

 

妊婦、一粒種育てる母親は、世俗から「一人っ子可哀想」と言われるもんだけど

果たしてその通りか、家庭環境の差があって一概に言えないわな

 

 

 

 

先月、【超難を抱える侍女が天国の女王で、カネの亡者は地獄の魔王】を投稿した中に…

 

『次男「遺産!俺の分の遺産!」 長男「介護費用だせよ」 次男「」』
金も介護も何にもしないやつにかぎってうるさいのは介護業界の常識。
主介護者はきっちり記録と領収書はとっておくといい。
 
あーやだやだ、こんなコジキにだけはなりたくない
義務を果たしたからこそ権利を得るのに、
いったいどんな育ち方したらこんな卑しい奴になるんだろう。
 
平等の意味を知らないんだろうねwww
 
少しは短くしたコメント欄をば
思わず茶を吹いたのは
一人っ子だけど痔難?
※26
一人っ子でも侍女
そんな上手い事、誰が言えと~O(≧∇≦)O イエイ!!
冗談抜きで、介護は、一人っ子、兄弟姉妹いるのどちらも、侍女や下僕の世界だからね
 

…でしょが

 

 

 

 

『「兄弟は他人の始まり」という言葉があります…』

「兄弟は他人の始まり」という言葉がありますが、

本当にそんな兄弟関係になってしまうことがあるのでしょうか。
私にも夫にも弟がいますが、みんな仲良しなので想像がつきません・・・。
みなさんはどうでしょうか?

 

ベストアンサーに選ばれた回答

『金』に係わると兄弟と云えども、話が変ってきます。
相続・金の貸し借りは特に醜いものです。
最近になくヒットですね回答19個です。
http://www.kotowaza-world.com/koto-e/00074.php

 

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q117594571?__ysp=5YWE5byf44Gv5LuW5Lq644Gu5aeL44G%2B44KK

 

 

 

 

ある長男が、「認知症の母親を引き取り同居嫌」、それが本音ながら、引き取らざるを得ない理由

「母親と仲良しだった妹は早世し、次男夫婦は母親の認知症診断と同時に消息を絶った」

カネに、介護及び家庭の問題が係わると、文字通り骨肉の争いのゴング鳴るんだよ

 

 

 

 

大兄弟姉妹が相続でモメなかった家庭を挙げとくと

「長女が、『両親の介護する労を担った四男夫婦が、義務の見返りである権利を得て当然』と主張

他の連中も配偶者を含め同意し、皆、相続放棄したけど(遺留分までは不明)

本物の高い知性と教養持つ上層中流家庭とあって

カネ貰えなくたって信頼関係と結束力高まり、何ら問題無い」

要するに

・血縁関係を家族愛とぬかす低い知的水準

・親や福祉を頼らなきゃ子供産み育てる事出来ない貧乏共稼ぎ

・福祉に大股開く、社会の真性寄生虫である、シンママという名の股ゆるクソBitch等

などなど、ごく一般的な日本人には逆立ちしたって不可能な水準いうわけ

 

 

 

 

兄弟姉妹が、その中での縦横関係あるにせよ

両親や祖父母、子供の間にある明確な縦の関係のように行かず、曖昧模糊とする面を持ち

家族の枠組みの中では、横の関係にあると言えばわかるかしら

子供や孫が複数人いると、両親や祖父母側に、相性・好き嫌いが生まれがち

兄弟姉妹間での生存競争も生まれがち

「笑いの絶えない明るい家庭目指しま~す♪☆」なんて寝言に等しい家庭が普通と言えよう

 

 

 

 

次記事へと続く