3分指定カップ麺の大半では、律義に3分待ったらソフト麺と化して好かん
3分間といえば
1998-1999欧州CL決勝、マンチェスター・ユナイテッドvs.バイエルン・ミュンヘン
土壇場に逆転勝利を決め、3冠達成したユナイテッド
現在の惨状を見れば、異次元ですな~
一方、まさかの展開にボー然自失のバイエルン
日頃の悪行への天罰やろぉ
この試合、バイエルンにすれば、ほぼベストな布陣で普段通りの極悪ぶりを見せた
ユナイテッドの方が、出場停止の影響などにより、ファギー爺の思い通りに臨めなかった
何が明暗を逆転させたのやら、細かい分析出来る人が解説記事書いてくれ
上を向けないカーン、地面を叩いて泣きわめくクフォー
まだ時間は残されているものの、動けなくなってしまった
マテウスに至っては、表彰式で憮然として準優勝メダルを首から外した
バイエルンの受けた衝撃が相当なものだったのはわかる
自分の書いたシナリオ通りに行かないのが、この世の真理の一つであるもね
こんにちは
「新卒の子が研修中に何故辞めるのか、本人の意思が確認出来れば
その子の能力を篩にかけられるし
研修中に辞めるのは、本採用後に辞めるよりマシやねん
親が電話一本で『ウチの子辞めます』いうのがアカンわ」
10年ほど前、大阪ミナミの電器店幹部がボヤいてましたが
何のサークルを選ぶか、親が教授に尋ねる大学生もいるとか
子供が自分で何も決める力持たないと
親が倒れたり死んでもウロウロするだけの共倒れで悲惨なのに
過保護な母親の場合、希薄な夫婦関係の埋め合わせする面あるみたいです
「新卒の子が研修中に何故辞めるのか、本人の意思が確認出来れば
その子の能力を篩にかけられるし
研修中に辞めるのは、本採用後に辞めるよりマシやねん
親が電話一本で『ウチの子辞めます』いうのがアカンわ」
10年ほど前、大阪ミナミの電器店幹部がボヤいてましたが
何のサークルを選ぶか、親が教授に尋ねる大学生もいるとか
子供が自分で何も決める力持たないと
親が倒れたり死んでもウロウロするだけの共倒れで悲惨なのに
過保護な母親の場合、希薄な夫婦関係の埋め合わせする面あるみたいです
これは昨日書いた、FC東京系Yahoo!ブログ、東京下町青赤タヌキさん記事へのコメント
東北大の入試で、駅から大学に向かう臨時バスに乗り切れない受験生が続出したため
受験生に付き添う両親が増えたせいで、そのあおりで乗り切れなくなり
試験開始を30分遅らせたというニュースを聞き
18歳にもなれば、親の付き添いなんて恥ずかしくて断る
親の心配な気持ちもわかるが、余計な手助けしないのが、ホントの親心ってもの
受験や面接を、己の力で乗り越えなかったら
その本質的意味が無いことも理解出来なくなるというのに
某合同就職面接会に面接官として参加した時、子供ベッタリの母親が同席し
子供の間違いをいちいち代わりに回答してくれるを目の当たりにすると
この国の未来に寒気を感じてしまう
親の心配な気持ちもわかるが、余計な手助けしないのが、ホントの親心ってもの
受験や面接を、己の力で乗り越えなかったら
その本質的意味が無いことも理解出来なくなるというのに
某合同就職面接会に面接官として参加した時、子供ベッタリの母親が同席し
子供の間違いをいちいち代わりに回答してくれるを目の当たりにすると
この国の未来に寒気を感じてしまう
記事とアタクシへの返信を編集したけど、ニッポンの未来を憂慮しておられた
返信をそのまま引用させてもらう部分として
会社でベテラン以上の方なら、誰でもお気付きかと思いますが、
最近はマニュアルに書いてあること以外のことができない人達が増殖しています。
これはイコール、
先達が何故そのようにマニュアルに書いたのか、
何故そのような手順が指定されているのか、
マニュアル策定のバックボーンとか、
業務の本質を考えないで、
ただマニュアルに沿っていればよいという人種の増殖を意味します。
実際にはマニュアル外のことがたくさん起こるのが世の常ですが、
それでも物事を本質的に考えられる人の頭には、すぐに正しい対処策が浮かぶものです。
最近はマニュアルに書いてあること以外のことができない人達が増殖しています。
これはイコール、
先達が何故そのようにマニュアルに書いたのか、
何故そのような手順が指定されているのか、
マニュアル策定のバックボーンとか、
業務の本質を考えないで、
ただマニュアルに沿っていればよいという人種の増殖を意味します。
実際にはマニュアル外のことがたくさん起こるのが世の常ですが、
それでも物事を本質的に考えられる人の頭には、すぐに正しい対処策が浮かぶものです。
手取り足取り、上げ膳据え膳でなければ、何も出来ない
それすら自覚しないってのかい
世界に一つだけの花とか、個の尊重とか、噴飯物ガキの戯言よく知れる箴言ね
マニュアルに書かれた『差異』の意味がわからず質問もしない23歳作業員のせいで
町工場としては手痛い100数十万円の損失出した話を数年前に聞いた
マニュアル通りに出来ないのもいるというから、想像力欠如って恐ろしか~
マニュアル通り、マニュアル外どちらにせよ
わからないこと出たら、まず先生や上司に質問するという頭持たないの?
子供のうちから自発的に、将来図を描き、想定外も想定しているのが
オレ何でも出来る、アタシ社会貢献するキャリアウーマンよと豪語するほどの才能よ
東京下町青赤タヌキさんは以前、叱られ経験持たない小皇帝を憂慮しておられたが
オマエは出来ないを指摘されずに大きくなるのって、やっぱ情けなか~
2001年、バイエルンは今度こそ優勝を果たした
対照的なのが、2年連続準優勝に終わったバレンシアで、守護神カニサレスが泣き崩れた
PK戦での敗北だからね、そりゃ自責の念というか…
カニサレスの姿に、2年前の自分を重ねれば、何が出来るか何をしてやれるか
カーンが慰めに行く場面、マニュアルと取れる
マニュアルや自分の思い通りに行かないのが世の常
身を持って思い知らされたからこそ、強く、そして優しくなれた男前のマニュアルね