愚者は一蓮托生、賢者による生類憐みの令は人畜有害(男性向け篇) | mathichenの徒然なるままに

mathichenの徒然なるままに

mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
https://mathichen.hatenablog.com/
ココに常駐中

今日は年度末とやらですね。つまり、明日からは新年度が始まります
明日は手始めに、せいぜい役所の保険年金課辺りを混雑させろ
進学や就職の結果、都会人ヅラするド田舎小娘青二才にゃ、「ウッカリ相手見つけるなよ。後で痛い目見るわ」
新環境は、恋の季節の始まりでもある。ロクでもない小猫や野郎にダマくらかされる悲喜劇開幕~




また寝られんかったので、久しぶりに発言小町散策し、日課であるヤホージャパン【みんなのアンテナ】を見たら
「男も女も、読んでいて頭イタイの増えたね~」
で、最低限度の常識はお持ちであろう皆様に向けて、注意勧告記事を作成しました
まずは、男性の皆様へです




2012/3/14(水) 午後 6:17のYahoo!独話別館記事によりますと




『45歳以上で「初婚」で結婚された人』(小町)
現在30歳くらいでも、よく見ときなさい
婚活だ何だに時間とカネかけ、条件見てバンバンはじくとかしてると、男女ともじき売れ残りますよ
「やはり初婚の方が有利ではないでしょうか。今は晩婚の世の中なので、40代独身はたくさんいますし。
恋愛だとバツがあったくらいのほうが良いという意見があっても、
結婚となると周囲はやはり初婚のほうが望ましいと思ってしまう事も多いと感じます
(40代の親世代はそう考える)。
子供がいなければ、バツイチでもさほど影響はないかもしれませんが。」
バツ&子持ちの弱輩婚活者も聞いとけ
子なしバツ持ちは、離婚の背景が正当と判断出来れば、許容範囲
(バツが2個以上は査定厳しくなる。ほれメモメモ)
子持ちだと、「養育費払えるだけの稼ぎは?自分の幸福より子供優先はわかってる?」が査定に追加される
いくら離婚再婚多い時代とはいえ、そこの所を軽視する輩には、同類相哀れむバカしか寄って来ない
性懲りもなく愚行を生涯繰り返す率が高くなります
老婆心まで




トピ本題へ戻ると




言っときますけど、アラフィフ以上で初婚の場合、意外と男の方が何かと厳しいですぞ
親がね、ウチは息子だからいつまでも子種あると信じ、孫恵んでくれ~攻撃かけてくるとか
アンタ方の息子、例え子種現役でも、子供を大学卒業させられるまでの稼ぎは大丈夫?
孫はペット感覚で猫可愛がりした数年後、息子夫婦に迷惑かけながら老いぼれボケていく無責任さだからね
その点、アラフィフ以上初婚女って有利
更年期の心配要るわ、結婚への入口は狭き門だわ、男側はエラソーだわ
逆に考えたら、自分の人柄が評価対象であり、男の度量が試される、つまりアナタが男前か腰抜けか
子作りプレッシャーなくなる分、精神衛生に良く健康促進、案外ポロッと出来ちゃいましたもあるし
(実は45~55歳の閉経前に、最後の悪あがきとばかりホルモン活発になり、可能性は充分)
ピチピチ若くたって無月経あるだろうし、男性不妊も存在するし、トシヨリ見くびるんじゃないよ




ま、45歳以上初婚再婚の皆が皆、上手くいく保証はなし
長年自分のペースで過ごしてきてみい、共同生活や親戚づきあいはメンドクサイ大変だもん
ただですな、若い輩が年長者に、「残り物は残り物同士でくっついとけ」とデカイ態度は許しません
自分の責任ではない事情で晩婚は想像以上に多い
合コン→出来婚→離婚→再婚を恥じないバカモノどもなんかより、幸福になる権利あるのです




平穏無事という名のオメデタイ成育環境育ちには、馬耳東風?
だから、自分ではシッカリ相手の検分したつもりか知らんが、相手を不幸にするのが現れる…




『フリーター40歳の義兄に声をかけた私の責任?』(小町)
私の責任?自分でわかってるじゃん。わかってないのは、「アナタが如何に無責任か」




「10年以上も行方不明なんて確執どころの騒ぎではないです。
もしかして失踪宣告されていませんか?」
中学生が家出すりゃ、最初は心配して捜索するでしょうが
中学生が家出して一度も姿見せないというのは何というか、相当な問題児と思いますけど
未成年が挫折しても泣き帰らないなんて、肝っ玉座っていて、おっさんになろうが同じでしょ




トピ主(2)の中にある
「やはり私の中途半端な同情心がいけなかったのですね。反省しています。
でも、Aさんは彼のたった一人の肉親(彼のご両親は他界されています。
親戚、兄弟など、彼には他に身内と呼べる人は誰一人いません。)なのですよ。
この寂しい気持ちは私のわがままなのでしょうか。
家族なのに分かり合えないなんて、寂しすぎます。」
身内なんていない方が例え苦労してもどれだけ幸福か、世間には掃いて捨てるほど見られる
世間知らずのドグサレ似非中流小娘が生意気な口をきくんじゃない
アナタにはね、人を年齢や学歴などでしか評価しない、この世はネズミ~ランド坊やがお似合い
といっても、もう遅い…




「彼に相談して彼に全ておまかせすることにしたんですね。
確かにそれが正解かもしれませんが、自分で撒いた種を自分で刈り取らず、責任放棄。
トピ主さんには無理な話でしょうけど。いつまでも花嫁気分でそこにいて下さい。
彼は怒ってないと言っていますが、果たして本音はどうか。
少なくとも呆れられたと思います。結婚できるといいですね。私が彼だったら破談にしたいです。」
全くもって同感




婚約者は話をつけるといいますけど
「僕も始めから結果は予想できていたのに
最終的には、SILVERに好きなようにしていいよと安易に言ってしまってゴメンね」
兄の性格はわかっているのに、どんだけ無責任と言って悪けりゃ腰抜けなのよですしね
話し合いそのものは成立しようが、いつまで無事でいられるやら
Aさんは、お嬢ちゃんなトピ主を標的にしてますよ
多くが書いているように、Aさんと結婚して後始末つけたら?
そうすりゃ、婚約者彼とは絶縁、つまり彼は災禍を振り払えて、もう少しマシな嫁もらえる道が拓けるわ




1年経った現在、このカップルはどうなっているのやら
彼のことを、「どんだけ無責任と言って悪けりゃ腰抜けなのよ」、言い過ぎたかなとは思います
分別持つならば、中学生が家出=20数年以上行方不明なんて、危険な匂いが感じ取れますよね
彼女も普通、婚約者と自分に関わる問題見られなけりゃ、封印したままにしときますよ
彼はまァ彼女が調査はしても、兄の現状知るだけにとどめ、兄に連絡取るとは思わなかったのでしょう
40代の兄がいるということは、彼もそれなりに年齢高い?
実質的な天涯孤独であり、彼女が出来ても相手の両親から家庭環境を理由に反対されたりなど、苦労したかも
ようやく自分の家庭築けると思ったら、しょおもない小娘だったなんてねぇ
アタクシが彼の立場なら200%、殴り倒してからお払い箱にしますわ
平穏無事に育った箱入り娘に我慢して結婚し、子供作ったら、どうなるか?
案外、「自分はこう育てられたから」を譲らず、相当おカネかかって亭主は悲鳴上げますよ




「その彼女でいいの?」、本日の知恵袋にも登場しました
『結婚式についてとても複雑な状況なのでご意見聞かせてください。』




「家庭の事情で結婚に不安を抱える彼に何度も結婚を迫り。
またその事情を知りながら、結納等の彼にとっては難しいであろう段取りを、親に言われるがまま彼に強要し。

挙句、親類を捨て1人ででも結婚に望むという彼の決意と不安に、何のフォローするでも無く、応えるでも無く。
自分の親類30人以上引き連れて追い討ちをかけに行くなんて、貴方はとっても素敵なお嫁様ですね。」
繰り返しになりますが、結婚に家族を関わらせてはいけないケースはあります
結納や結婚式なんて何が何でもする必要ないと思います




一応、ごくごく一般的な家庭同士ならばを書いておくと




両家がそれぞれ、結婚をどう捉えているか、自ずと見えてきますから
結納含む結婚に向けての両家話し合いは、絶対しましょうね
結納する場合、男性側は極力、女性側両親の感情を汲んで下さいよ
結婚費用って嫁入り道具揃えるだけでも想像以上にかさみます
多額の結納金もらったって、まず残るものじゃありません
嫁ぐ娘に恥ずかしい思いさせたくない、娘持つ親の感情です
結納とは、「少ないですが、これで結婚の準備をして下さいね」
という意味も込めている、つまり、女性側への配慮なのです
先述の通り、結納は必須ではないが、男性側がしたくないならば
娘手放す親の感情を汲み、納得してもらえる説明をすべきなのです
結納は、男性側が人として誠心誠意を見せるかが問われるわけですよ
『結納について。困ってます。』(知恵袋)
「俺はめんどくさいことはしたくない。そっちはお金が貰えるからやりたいんでしょ」
彼、そして彼を生み育てた母親、人間性が疑われる。その男危険につき却下せよ




本日の知恵袋に戻ると




ベストアンサーさんのお言葉通り、とっても素敵なお嬢様ですこと(逆説です)
ま、反省しているようなので、手加減はしましょう(保証はせんけど)




回答陣を見てもわかる通り、世の中には本当、家庭環境のせいで自分の将来に悩むケース多く見られます
よく「環境のせいにするな」という言葉見ますけど、アナタ方は理不尽な目に遭ったことありますか?




「相手は四大卒で地方公務員。僕はというと、介護の専門学校を出て介護福祉士の資格取得後介護の仕事を経て、介護支援専門員として働いています。
ご存じと思いますが、介護の仕事は給与は少なく将来性もありません。

家族も、弟は大企業に出ていて問題はありませんが、妹はアスペルガーと診断されてパチプロの彼氏と一緒に県外にいます。

すごくすごく悪いわけではないと思う家族ではありますが、相手としては四大卒の娘にはそぐわない。介護業界なんて将来性がない仕事をしている者に娘はやれん!!という気持ちだったようで、プロポーズ後なかなか挨拶にも行けませんでした。

なんとか結婚できましたが、やはり結婚と言うのは家と家の結びつきです。
2人が良くても家同士の付き合いとなると疲れることも多くあります。」
この回答者のように、何とか結婚出来ても気苦労が付き物なのですよ
ハッキリ書かせてもらえば、この回答者の義両親はサイテーだわ
「介護業界なんて将来性がない仕事をしている者に娘はやれん!!」??
そういうアナタ方、誰の介護も受けずに大往生出来ると思ってるのか
意外と娘婿を当て込んでるんじゃないの?「専門家だろう」との魂胆でさ
というくらい、世の中には本当、カネは持つが痛点は持たないオメデタイ人種が棲息するのです




知恵袋質問者は、とても良い彼に恵まれたと気づけたでしょうか
いろいろ不安抱えながらも、親類を捨て一人ででも結婚に臨むという決意を見せた彼
男性をそこまでさせるのって、彼が勇気持つ男前を示しています
彼は彼なりに、彼女を大切に思ってくれている証明ですよ
今度は、彼女が、彼に配慮し、彼に恥ずかしい思いさせない努力して下さいな
それでゴチャゴチャ言い出す一族郎党だったら、そちらを切り捨てるくらいのね
「この彼と、結婚して添い遂げたい」と願うならば