信じない者には、信じてもらえない因果の糸車が巡って来る | mathichenの徒然なるままに

mathichenの徒然なるままに

mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
https://mathichen.hatenablog.com/
ココに常駐中

用が無けりゃ、寝てるのが日常。最近は暑さにウンザリグンニャリ多いとあって、寝てるに限る



夜中に少し寝た後、昼前まで起きていて、その後またしばらく寝てました
すると…
見たくないんだか見たいんだかの顔を含む何人かと待ち合わせしていたら
mathichenさんへの贈り物が会う予定の人数分、自分でスタスタ歩いて来ました



数人以上と待ち合わせして集まるというのは、昨年1月16日が恐らく人生最後
1人と待ち合わせというのも、この1年半で数回程度
いたって人っ気無い日常だけに、オカシな夢ですこと



夢といえば、寝ながら見る・明るいorクライ未来図・妄想タワゴトなどに分かれますね
他人が信じる信じないも分かれるでしょう



本当なのに、なかなか信じてもらえない事
7月02日07時00分 提供:教えて!ウォッチャー

事実は小説よりも奇なりとはよく言われます。しかし皮肉なもので、奇抜すぎる話は事実でもなかなか信じてもらえないものです。本当のことなのにみんなにうそつき呼ばわり! と鬱憤をためている方もいるのではないでしょうか。教えて!gooにもそのような悩みを抱えている方がおりました。

「本当なのに、なかなか信じてもらえない事…」
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2287509.html?from=ameba&check_ok=1

生まれてこの方「鼻毛を切ったり抜いたりした事がない」ことを信じてもらえない質問者の呼びかけに、たくさんの回答が寄せられています。

   「初対面でいずれ付き合うことがわかる。話したりとかしなくてもパッと見ると感じるんですよね。(中略)…なんとなくわかってしまうのでドキドキ感が半減でつまらないです」(sukippu-lanlanさん)

   「小学校の頃、ヒメスズメバチという大きな蜂(体長3cm位)に刺されたとき、泣きながらその蜂をタモで捕まえて、抹殺し、百科事典で蜂の名前を調べた事」(hayochanさん)

次に、ちょっとすごい能力。

   「生理中の女性が臭いでわかる。別に血の臭いがするわけではないんです。前後数日でもわかりますので。ホルモンバランスが変わるんでしょうね、汗の臭いから、口臭から、みんな変わります。近くに行くだけでわかります」(gsx-rさん)

嗅覚が優れているのでしょうか。しかしこれは、むしろ信じてもらえない方がいいかもしれませんね。女性が近づいてこなくなってしまうかもしれません!

   「弟は心臓が不整脈で、前の彼は心臓うきゃく?ブロックとかいう病気で、私は心臓肥大… あたしのだんなさんは心臓が右にあります」(515122saeさん)

「心臓が右に…」によると、心臓など臓器が逆の方は少数ですがおられるようです。漫画のキャラクターなどでもたまに見られますが、実在すると知っている方は意外と少ないかもしれません。

■直感で「自分はもうすぐ不慮の事故で死ぬ」

人に話しても信じてもらえない事で最も多いのは、やはり心霊現象の類でしょうか。

ある日、急に「今までの写真をきれいにアルバムに整理しなきゃダメだ!」と、感じるようになったapricot_milkさん。何かにとりつかれたように写真整理を続けるうちに「自分はもうすぐ不慮の事故で死ぬ」と思い始めたそうです。そのうち、「夜になると、白い光がピカッピカッと大きいもの、小さいものが見えるように」なり、ある日、彼氏との待ち合わせの場所へ行く直前の階段で…

   「気づいたら下まで転げ落ちていました。誰かに押されたのでもない、足もひっかていない…本当に気づいた時はもう下で倒れていました。幸い骨折はしなかったものの、足にはかなりの傷…」

その後、明治神宮でおはらいをしてもらったら白い光も見えなくなったそうです。

人間、自分の常識の外にあることは、うそや作り話として納得することで自分の常識を守ろうとしてしまいがちです。

もちろん、なんでも無条件に信じるのも危険ですが、害にならないような話ならば、信じてみた方が人生豊かになるかもしれません。皆さんも何かありましたら、ぜひとも教えてくださいね。

長浜十矢(Nagahama Jyuya)

( 出典先:日刊アメーバニュース )



例えば心霊現象に関しては、昔々、中学同級女子が娘について困っていました
おっ母さんが霊感家系であり、彼女は娘がナニか見えるは信じられる
ただ世間的には?
「全く信じてもらえなくて、精神異常認定されて病院送り
周囲の無知と誤解から正常なのに精神病扱いされるケース、少なからずのよう
周囲は半信半疑でも話を聞く姿勢と対処が必要
子供の場合、親だけでも信じてやらないと
親に否定されたら、誰を信じていいのかわからなくなり人間不信に陥る」
そう回答しときました



心霊現象でなくたって、相手の話に耳を傾ける真摯な姿勢が大事なのですよ
信じる信じないは話を聞いてから判断しても遅くない
信じない場合でも、相手の真剣な思いを傷つけない配慮は必要不可欠
さもないと…



普段は思いやりある言動をしようが、所詮は偽善な似非中流人種と、相手から人間性を疑われ信用失墜
もしも自分が何か困った立場や不利な状況に置かれた際、誰からも救済の手は伸びて来ない
日本という国は何事でも申請主義だけに、自業自得による孤立無援の末路を歩みますよ