朝日新聞コラムに載っていたそうですね…
~キャンプ地ジョージの空港で日本代表選手たちを歓迎するため、大勢の市民が小旗を振り歌を歌って待ち構えていたそうです。
「ところが、現れた一行は逃げ込むようにバスに乗り込む。笑顔で子供らと手を合わせる選手はいたが、周りに目を向けない選手も多かった。岡田監督もそう。闘莉王は耳にイヤホンを当てたまま。歌や音楽で歓迎しようと待っていた人たちは、あっけにとられ、バスを見送った。」~
真偽のほどはわかりませんけど
事実であれば、お里が知れますよ
「こんにちは♪」程度でも構いません
初めての人への挨拶は必要でしょが
CBなど、そりゃ注意力不足で(以下略)
青い一行いざ南ア カメルーン戦ツアー続々出発 成田
2010年6月12日22時49分
日本対カメルーン戦を観戦するツアーの一行が12日、南アフリカに向けて相次いで成田空港を出発した。スタッフ全員が日本代表のユニホームで出迎える旅行会社もあった。
日本代表戦の海外観戦は6度目という東京都中央区の会社員舟辺隆之さん(50)。前回のドイツ大会の日本代表のユニホームに、今回の南アフリカ大会のロゴの入った帽子という姿で、「相手は強豪だけど、何とか点を取って欲しい」。試合当日、新品のユニホームを着て声を張り上げるつもりだ。
「なんとか引き分けに持ち込んで」。口をそろえるのは東京都杉並区の中川晴夫さん(55)、敬子さん(52)夫妻。日本が初出場した1998年のフランス大会から欠かさず観戦している。今大会は、海外予選も2試合観戦した。「夫婦で外国に出掛ける恒例行事みたいなもの」と敬子さん。
( 出典先:asahi.com )
現地でのスケジュール的に、地元の人たちと話せる?
どういう行動を取るにせよ注意しなされや
お客様の様子は皆見てるのですってば
(追記)昨日のFC2別館記事の転載です