息子の吐き気、スピリチュアル意味 18日目 | 佐藤やよい mother-treeのブログ

佐藤やよい mother-treeのブログ

4児の母 4人目自力出産
スピリチュアルバースコンサルタント
(天と地を繋ぐ・聖なるお母さんの目覚め講座)
お産まわりのお話会・常識外れの離乳食講座etc
大地と繋がるお母さん『mother-tree』

いつもお読み頂き、ありがとうございます。




4児の母、親子セラピスト®佐藤やよいですニコニコ





昨日は、子供の体調は、ママの心と比例する話、

息子へのヒーリングについて書きましたが、

https://ameblo.jp/mather-tree/entry-12705047952.html 






今年は、中学生になり、

原因不明な『吐き気』で早退や欠席が数回ありました。




実は、ここ2,3日も

吐き気でお休みをしていました。





こちらのライフヒーリング には



 

もっと詳しく書かれていますが、





吐き気には

スピリチュアルな意味があります。

勿論、妊娠中の悪阻だったり、





病気が潜んでいる可能性もあるので、

一概には言えませんが、





病院で異状なしだったり、

食欲はあるのに、気持ちが悪い場合、





スピリチュアルな意味が含まれていることを

疑ったほうが良いかもしれません。





簡単に言うと、

 『恐れ』

受け入れがたい現実と直面していたり、




周囲のマイナスエネルギーに影響を受けていたり、




マイナスの感情にとらわれていたり、





霊媒体質だったりと原因がいくつかありますが、




吐き出せない思いや、

悲しみや悔しさ、恐れなどがあるはずなのですドクロ





そして、その対処法としては、

じっくり話を聞いてあげたり、

吐き出させてあげることが大事!




または、神社等の聖域に行き、

邪気を払ったり、



塩風呂に入ったり、




自然のエネルギーをチャージすることが望まれます。




だから、

我が家の長男くん、

3日以上の吐き気が続いたので、




昨日は、仕事をさて置いて、

長男と一日過ごすことにしました。





まずは、氏神様へご挨拶し、





次は、少し足を伸ばして、

もっと自然豊かな、関東を一望できる




赤城山の中腹に有る三夜沢の赤城神社と、

頂上にある赤城神社へ向かいました。








水が湧き出ている場所なので、水が綺麗で澄んでいます。



赤城山はもう真冬の様に寒かったです笑い泣き


大きな大木が沢山あるので、

木とお話をする方法を教えてあげたら、




長男は早速、

大木に『後ろに下がって』言われたそうびっくり




下がってみたら、お賽銭の10円をふんじゃってて、

焦ったあせるとのこと。





なかなか我が息子、しっかりお話ができている。

私より腕が良いようです。





木🌲に『お話をしたい』と言ったら、

こちらの木は、中が空洞で、有名だからか、




人が沢山来るので、今は疲れてるから、

話してくれないと言っておりました爆笑








お参りが済んだら、
こちらの湧き水を汲ませて頂きます。






ミネラルたっぷりの神聖な水を飲むこと、

ここだけでも十分エネルギーチャージできましたが、





ここから更に頂上へ向かいますアップアップ





くねくね曲がりながら、
途中、綺麗な彩雲が現れて、



思わず激写おねがいラブラブ




綺麗すぎる〜ラブと、
一人で運転しながら、大興奮の私爆笑









約、100個のカーブ(写真は88個目のカーブ)を超えて、何とか頂上へチュー






赤城神社が見えて来ました。





赤城山の龍は、

関東一帯を管轄している龍さんがいるのだとか龍








頂上の湖が綺麗キラキラ



本殿はたまたま
ドラマの撮影が入っていて、ちょっぴり見学おねがい









凍えそうになりながら、
ようやく参拝できました。




極寒
関東一望スポット。


道中、
普段は、下の子に手が掛かり、
長男とゆっくり話す時間が取れないのですが、



たーっぷりお話をして、
吐き出せなかった想いも
聞いてあげることができましたキラキラ




ただ、かなりくねくねの山道に、



元々あった吐き気に
車酔いの吐き気が混ざり、



かなり気持ち悪がっていたのですがガーン




次の日には、
原因不明だった吐き気はなくなり、
元気に登校できましたアップアップ



お母さんが、
子供の謎の症状に思いに寄り添い、見方を変えてみると、



もしかしたら意外と簡単に
原因不明の症状はなくなるのかもしれませんニコニコ