カンナは難しい(慣れてしまうと分からなくなること) | ..あちゃ! no mic's

..あちゃ! no mic's

野良作業でウクレレサイズの楽器製作中(構造材としての剛性をテスト)

SANTA no Mix

買ったばかりのカンナで削ってみて、なんてことないと思った。
毎日、少しだけ削っているとすぐに慣れるだろうと思っていた。

しかし、物事はそう甘くなかった。
カンナの刃の摩耗が激しいらしく、削っているうちに、うまく刃が木に、かんでくれなくなった。
木を均一にスライスしていないから、木の素地が波打ってきたりしてくる。
薄い削り節みたいなものを作ろうとしていたけど、摩耗した刃で削るの・・・木の年輪の濃度に合わせて・・・とにかく体で覚えないとできないなあってことは強く感じた。
機械でカンナをやろうとすることが頭から離れないので、今の自分の不器用な手の感覚って大切だ。
機械でやるのも、同じくらい悲惨な状況になりそうだからだ。
1kgの鉛のインゴットをカンナの上に載せて引いてみたけどダメ。
仕方がないので、0.5mmくらいの厚さで引いてみると、力はいるけど、きれいなものが仕上がる。
次に、木の目に逆らって逆目に削ってみると、裏面が毛羽だってはいるものの、突っかかりなく削れた。
2~3kgfの力で引くことを想定しているので(指を挟んでも安全なレベル)15mm幅のこの角材を機械でこなすのは困難そう。
ギア比、変えて、えっちらおっちら動かすのはなんか違う気がする。
いっそのこと、天井から、重りをつけて落下させてマキを割るようにいけないかなんて思ったりもした。
割り箸くらいのものしか削れないかなあ。
産業用には使えないけど、おもちゃみたいな、ゆっくりカンナを滑らせるもの?
動力に大きなものは使いたくないから。
電気工事の資格がいらないもので、かつ、安全なもの。
カンナの往復の動作を考えると、削るときには負荷がかかるけど、戻るときには小さな摩擦があるのみ。
1kくらいの重りを付けてもいいかなあ。
カンナにこだわる必要はないかもしれない。
グダグダ言ってる。
技は盗め? できないなら人の見てないところで練習しろ?
そだ、そだ、こんな書き込み誰も見たくはないだろう。
簡潔に・・・できるんなら作って、シンプルに見せる。
それで難くせつけやがれって?
カンナは難しい。
そんで、非力なマシンで削ろうなんて無謀。
そもそも、理想の木ってベニヤで十分なのに・・・お化粧板にしかならない。
それなら100円ショップの木目テープで十分だろうし。
お金の浪費も増えてきたし、ここは頭冷やして少し、冷静になろう。
ハチャメチャで技を究めるってことからはかなりほど遠いところにいるオラ。
板のサンプルがどういうわけか出来上がるまでに、くじけてしまいそうだ。
楽器のこと欲張るからできないと思うんだろう。
Arduinoのシールドも7月中旬以降からのことだし、ここは木のことだけ・・・。
できるかなあ