いつもご覧いただき、ありがとうございます。
コロナの感染拡大に伴い、2学期はオンラインや分散登校で
幕が明けるかもしれません。
などなど。
本校は夏季セミナーということで、今週からオンライン授業を進めています。
私もフルで授業に入っています。
動画を作ったり、教材を深めたり(なんちゃって反転やってます)すると
かなり時間は食いますが、昨年のものよりは上手くいっている気がします。
↑1年前は弱気な発言もしていましたが(笑)
メールで質問も来るようになったので、内容は入っている生徒も多いの
かな、と思います。
オンラインが続くと、生徒もだれてくる可能性もありますので、お互いにきちんと
気を引き締めたいと思っています。
動画で授業を残しておくのは有効で、午前中授業とかになって午後の授業が
カットされてしまい、進度が遅れたとしても、調整がかけられるのでいいです。
生徒が見るかどうかが問題になりますが、小テストをかければすぐ分かります。
こちらも生徒を追いながら、普段の学校の授業に近いものを提供できるように
したいと思います。