私の好きなブルーハーツの歌 | 数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています

今回は、私の好きな ザ・ブルーハーツ の曲をまとめました。

 

私が初めて、ブルーハーツの曲を

聴いたのは大学1年生のときでした。

 

当時、耳ざわりのいい曲が多かったため、

ブルーハーツのパンクは衝撃でした。

 

特に、ファーストアルバム 『ザ・ブルーハーツ』 には、

初期衝動のすさまじさを感じました。

 

ファーストアルバムは、どの曲も好きなのですが、

特に 「終わらない歌」 が好きです。

 

歌詞やサウンドもですが、

 

私はなぜか、そのタイトルに惹かれました。

 

 

J-POPは、だいたい 3~5分で終わる。

 

好きな曲は、リピートして聴けばいいのですが、

 

それでもやっぱり、

 

「この瞬間がずっと続いてほしい」

 

という願望はあります。

 

 

永遠への憧れ

 

 

とでもいうのでしょうか。

 

 

そんな、はかない思いを

 

「終わらない歌」

 

というタイトルから感じます。

 

 

 

< 終わらない歌 : ザ・ブルーハーツ >

 

 

 

特に私は、ブルーハーツの1枚目から3枚目のアルバムが好きです。

 

デビュー直後の 「熱い気持ち」 を感じるからです。

 

 

セカンドアルバム 『ヤング・アンド・プリティ』 の1曲目、

「キスしてほしい」 はすごいと思った。

 

 

あふれる想いや情熱が、ほとばしっています。

 

 

どこまで行くの 僕達今夜

このままずっと ここに居るのか

 

はちきれそうだ とび出しそうだ

生きているのが すばらしすぎる

 

 

なんてストレートな歌詞なんでしょう。

 

好きな人を想う、まっすぐな気持ちに胸を打たれます。

 

私もこんなに情熱的な恋愛をしたい、

 

そんなふうに感じた曲です。

 

 

 

< キスしてほしい : ザ・ブルーハーツ >

 

 

 

デビューした頃から、

徐々に人気が広がっていた彼らでしたが、

 

「トレイン・トレイン」 がドラマの主題歌にも使われ、

その頃、ブルーハーツは一躍ブレイクしました。

 

私が大学生のとき、カラオケが流行り出した頃で、

友達がよくブルーハーツを熱唱していたのを覚えています。

 

 

80年代後半から90年代前半、

 

熱い時代でした。

 

 

 

< 情熱の薔薇 : ザ・ブルーハーツ >

 

 

 

私が大学を卒業して、

 

しばらくすると、ブルーハーツは解散をした。

 

 

正直、

 

「まさか」

 

と思った。

 

解散するなんて夢にも思っていなかった。

 

 

 

しかし、、、

 

 

ボーカルの甲本ヒロトさんは、

転んでも、力づよく起き上がった。

 

ギターの真島昌利さんと一緒に、

メンバーを集め、

 

ザ・ハイロウズ を結成しました。

 

 

ハイロウズになっても、

その情熱は衰えていなかった。

 

その魂のこもった楽曲に、

私はさすがだと思った。

 

 

しかも、ハイロウズになってから、

 

甲本さんはブルーハーツ時代の曲をほとんど歌わない。

 

 

なんて、いさぎいいのだろう!

 

 

ちゃんとハイロウズの曲で勝負をしている。

 

やっぱり彼らは本物だ。

 

 

 

< 日曜日よりの使者 : ザ・ハイロウズ >

 

 

 

約10年活動したのち、ハイロウズは解散した。

 

 

しかし、、、

 

次に、

 

甲本ヒロトさんと真島昌利さんは、

ザ・クロマニヨンズを結成した。

 

しかも、

 

クロマニヨンズになってからも、

その情熱は衰えていない!

 

なんてすごい彼らなんだ!

 

 

 

< 紙飛行機 : ザ・クロマニヨンズ >

 

 

 

彼らは、今はクロマニヨンズで活動をしている。

 

 

ハングリー精神とでもいうのだろうか。

 

 

私は、彼らのそんな前進するパワーに勇気づけられている。

 

 

偉大すぎる国民的バンド、ブルーハーツが解散したとしても、

 

立ち止まることなく、

ハイロウズを結成し、

 

ハイロウズが解散しても、

クロマニヨンズを結成し、

 

どんどん進化している。

 

 

 

あなたはどうですか?

 

予期せぬ出来事が起きてしまったとき、

立ち止まっていませんか?

 

止まったまま動けないことはないですか?

 

 

もしあなたが、失敗をして、

人生に立ち止まりそうになったとき、

 

そんなときは、彼らの音楽を聴いてほしい。

 

 

きっと、前に進む勇気を与えてくれるはず。

 

 

 

< どん底 : ザ・クロマニヨンズ >

 

 

 

 

 

 

< 関連記事 >

 

音楽のコラムやエッセイの一覧

 

ファンキーという言葉を体験したいときは、今夜はブギーバックを聴いてほしい

 

満月に魅せられるのか?平手友梨奈さんとセカオワのスターゲイザーに私が惹きつけられるわけ