広島訪問の様子 | 数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

数学を通して優しさや愛を伝える松岡学のブログ

アドラー心理学的な世界観のコラムやエッセイを書いています

印象深かった先日の広島訪問の思い出を、

主に食事を中心に、ここに記したいと思いますクローバー

 

 

初日、講座の打ち合わせもかねて、

瀬川まりえさんとランチに行きました。

 

 

まりえさんは、フジグランの電光石火に案内してくださいました。

玉子焼きがかぶっている広島焼きを、美味しくいただきました。

 

普段はメッセージやスカイプで、まりえさんと打ち合わせをしていますが、

このときは直接お会いできたので、たくさんお話ができました。

 

 

講座当日、おかげさまで、

 

午前 「算数が好きになる!親子で楽しむ数の世界」

午後「目標達成のプロセスを学ぶ講座」

 

をさせていただいて、

参加者の方々と一緒に充実した時間を過ごせました。

 

 

夜、講座の反省会や打ち上げをかねて、

瀬川さん一家とまみぃさんと一緒に食事に行きました。

 

瀬川さん一家に、かき小屋に案内していただきました。

 

広島港近くのかき小屋では、目の前で牡蠣を焼いてたべるという

貴重な経験をさせていただきました。

 

 

火がパチパチしている臨場感のあるお店で、

まりえさんのお子さまたちと一緒に、美味しく海産物をいただきました。

 

 

3日目、広島駅でお昼のお弁当を買って、新幹線に乗りこみました。

 

せっかくなので、あなご弁当にしたいと思い、

煮たあなごか焼きあなごか迷いましたが、

煮た方のあなご弁当を選びました。

 

広島名物のあなご弁当を美味しくいただきました。

 

 

今回、瀬川まりえさんに招致していただき、

講座の打ち合わせからお食事まで、

きめ細かい気配りをしていただいて、本当に感謝をしています。

 

 

2月に数とファッションのコラボセミナーで広島を訪れたときも、

瀬川まりえさんはお子さまたちと一緒に、

私と佐藤弘美さんを宮島まで案内してくださいました。

 

 

 

今回、瀬川まりえさんにお世話になり、

とても素晴らしい広島訪問となりました。

 

本当にありがとうございます。

 

 

 

 

  キラキラ 2016年末、まっちゃん先生の広島セミナーの記事 キラキラ    
     
   親子算数セミナーの教材について      
     
   目標達成術講座、参加者さんの紹介      
     
   
広島訪問の様子