こんばんは!
まっちゃん先生の追っかけレポ担当
瀬川まりえです
まっちゃん先生に
コチラのブログ で、お礼を書いていただいて
とっても感激しています
いつも、感謝の思いを伝えていただいてる
まっちゃん先生
本当に、素敵です
そんなまっちゃん先生の
感謝を込めた思いがあるからこそ
良好な人間関係や、信頼関係を
築くことが出来ているんだと思います
実は、この「感謝の気持ち」アドラー心理学と
深い関係があるそうです!!
アドラー心理学に基づくお話し
まっちゃん先生の新講座 でも、聴くことができそうです
前置きが長くなりましたが。。
健康茶にも関心がある、まっちゃん先生
そんなまっちゃん先生のこだわりをレポさせていただきます
まっちゃん先生が愛飲されているお茶はコチラ
ちょっとマニアック!?
でも、見るからに体に良さそう~ですよね
“グァバ茶”には
ポリフェノールが豊富に含まれていて
血糖値の急激な上昇を抑えてくれる、効果もあるそうです!
その効果は
“明日葉茶”にもあり
“どくだみ茶”と共に、デトックスやダイエット効果もあるそうです
そして、明日葉茶もどくだみ茶も、ミネラルやビタミンが豊富!
お茶から栄養も摂れるんです
まっちゃん先生
他にも、月見草茶もお気に入りだそうです♪
まっちゃん先生の博識は、数学だけに止まらないんですね
私も、月見草茶。探してみたくなりました~♪
そして
自然派といえば!
まっちゃん先生が度々訪れている
宮城 多賀城 手作り石けんとアロマのおうち教室~Softly~の
りつこさんセレクトのお茶も、素敵です
りつこさんのブログから、一部抜粋させていただきました
効能などについても、詳しく書かれているので、是非ブログをご覧ください
「健康食品」って聞くと、カラダに良さそう!
っていうイメージの方が多いと思います
でも、実際には“ちょっと摂ってみてすぐに元気になる!”
っていうものじゃない、と私は思っています
だからといって“効果がないの?”って言うと
もちろんそんな事はなくて、、
私の中の「健康食品」は
出来るだけシンプルで良い素材を使って
作ってあるものだと思っていて
その素材のパワーをいただいて
出来るだけカラダにとって
負担になる余計なものを入れない、ことで
カラダは元気になっていくと思っています
それが、体感できるようになるには
1ヶ月かもしれないし、1年かかるかもしれないし
もしかしたら、それ以上かもしれないし
だけど、ちょっとづつでも変わってきているんじゃないかな、と。
そんな私がとっても共感したブログ記事を
りつこさんが書かれているので、是非紹介させて下さい
例えば、白砂糖を摂りすぎると
集中力が低下したり、キレやすくなったりする
と言われているように。。
食事の摂り方って本当に大切!だと改めて感じました
実は、私がお世話になっているサロンMiSHUでも
健康食品を沢山取り扱っていて、私も関心があるのです
まっちゃん先生には、有り難いことに
MiSHUの商品をお取り寄せいただいて
ご愛用していただいています
まっちゃん先生が
これからも、健康食品を愛用されながら
益々アクティブに!
活動されることを、願っています
長くなりましたが、最後までお読みいただき
ありがとうございました