【日進市で総合共育やってます】時代が変わってきたように感じます | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

時代が急に変わってきたように感じます

La C Lo内でもそのように感じます

 

いろいろな方とお話ししていて

もう手詰まり感がありまくる世の中

になっていて、

どこから手を施していいのか、、

先日のキャリアのクラスでも

そのような話になりました

 

いよいよ節目の時

旧来の価値観を引きずるのか

新しい価値観を生きるのか

 

生徒達から

ドラマの御上先生を絶対見た方がいい

と強くおされて、見てみたら

どっぷりはまりました

 

La C Lo開設当初から

訴えてきたことと同じことを

話している

魂が震えて、夜も寝られません笑

 

こういったドラマが放送される時代

このままだとヤバいぞという

警告なのかもしれません

 

ドラマ監修の先生方のお話が

すごいです!

 

これからも

想いを曲げることなく

進みます

 
 

※1月16日(木)日進市内の中日新聞朝刊にチラシが入りました


☆La C LoのInstagramフォローをぜひお願いいたします。
https://www.instagram.com/laclo_2009/
@laclo_2009

▼数学コーチング
2025年度以降に開設の小4クラスへのご予約を多数いただきありがとうございます。
満席近い年度もございますので、入会をご希望の方はお早めにお知らせくださいませ。
https://laclo-mcs.com/mathcoaching.html
<空席>

・新小4ハイブリッドクラス

・新中1ハイブリッドクラス

・新中2個別クラス【新設】
※新設の新中1個別クラスは満席になりました

▼対話と探求 
人間力を高めることを目的として、社会課題や生き方・在り方などのテーマに関する問いに向き合いながら、異学年での対話を通して、「自分とは何者か?」を探求していくのが「対話と探求」クラスです。
https://laclo-mcs.com/taiwatankyu.html

 

▼3月8日(土)にっしんスタジオアグリ「FOOD EDUCATION」
食べることは生きること上映会、西本容子先生講演、農事体験発表会(日進アグリスクール体験発表)、
お米になろう!?ごはんの人生すごろく(中京大学今井ゼミ様ご協力)、
峰のむらさき試食、さといも重量当てクイズ、もみすり体験、脱穀機体験、はざがけ展示、
昔ながらの農具展示、日進アグリスクールパネル展示、お米の栽培工程パネル展示などを行います。

https://www.earthasmother.com/news/event/entry-230.html