【日進市で総合共育やってます】2月23日(日)公開説明会を行います | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

2月23日(日)に公開説明会を椿館にて行います

La C Loは
「よく生きる」を考える総合共育スクールです

image
と言われても、
La C Loって具体的にどんなところなの?
と疑問に思う方は
いらっしゃるかもしれません

既存のカテゴリに分類すると「塾」なのかもしれませんが、
今までにない場のため「La C Lo」という新しいカテゴリなのかもしれません

話は聞いてみたいけど
勇気がいるなぁ
と思っていらっしゃる方も多いのかもしれません

なぜ算数数学しかやらないの
なぜ徳育を大切にしているの
なぜ懇談を年間5回もやっているの
なぜ遊ぶ時間があるの
なぜ宿題はないの
なぜ対話と探求のクラスを創ったの
なぜ遠足に行ったり、畑の作業を行ったりしているの
なぜ進学実績や成績を出さないの
なぜ5科目教える塾や実績等を全面に出すところと併用してはいけないの
なぜ高校生以上のクラスや大人のクラスがあるの
などなど…

社会起業家として、社会課題に基づいて
時代の流れを読みながら中身を変えて進んできました

そこで、いろいろな疑問をクリアにするために
公開説明会を行います

2月23日(日)9:00-10:00は椿館にて
普段の場の雰囲気を感じて頂けます

●ご予約は下記フォームからどうぞ
https://laclo-mcs.com/access.html

 


※1月16日(木)日進市内の中日新聞朝刊にチラシが入りました


☆La C LoのInstagramフォローをぜひお願いいたします。
https://www.instagram.com/laclo_2009/
@laclo_2009

▼数学コーチング
・中1個別新設予定
2025年度以降に開設の小4クラスへのご予約を多数いただきありがとうございます。
満席近い年度もございますので、入会をご希望の方はお早めにお知らせくださいませ。
https://laclo-mcs.com/mathcoaching.html


▼対話と探求 
人間力を高めることを目的として、社会課題や生き方・在り方などのテーマに関する問いに向き合いながら、異学年での対話を通して、「自分とは何者か?」を探求していくのが「対話と探求」クラスです。
https://laclo-mcs.com/taiwatankyu.html

 


▼2月15日(土)「子どものためってどういうこと?」
11月17日に開催した「にっしん落書き大作戦!」の子どもたちの様子から、
本当の「子どものため」ってどういうことなのかみなさんと考えます。

詳細お申し込みはこちら
https://forms.gle/oDzTeLFcb6atgkACA

 

▼2月18日(火)令和時代の働き方・学び方カタログ
対話と探求クラス内で月1回ゲスト講師をお招きして、その方の人生物語を伺います。
今回はスタイリストの森直之さんをお迎えします。

詳細お申し込みはこちら
https://laclo-mcs.com/reiwa.html

 

▼3月8日(土)にっしんスタジオアグリ「FOOD EDUCATION」
食べることは生きること上映会、西本容子先生講演、農事体験発表会(日進アグリスクール体験発表)、
お米になろう!?ごはんの人生すごろく(中京大学今井ゼミ様ご協力)、
峰のむらさき試食、さといも重量当てクイズ、もみすり体験、脱穀機体験、はざがけ展示、
昔ながらの農具展示、日進アグリスクールパネル展示、お米の栽培工程パネル展示などを行います。

https://www.earthasmother.com/news/event/entry-230.html