昨日は、対話と探求クラス内で行っている
令和時代の働き方・学び方カタログの11回目でした。
今回は、名古屋市中学校教諭の水谷万梨子さんをお迎えしました。
3世代で先夏~冬にかけてピースボートで世界巡りをされました。
まずは、ピースボートは
どんな船なの
どんな世界なの
どんな生活を送るの
何が食べられるの
どんなイベントが行われるの
さまざまな場面を
映像と共に見せていただきました
自分たちで企画したものも
たくさん披露されていて
とてもたのしそうです!
そして寄港地のお話し
15カ国17寄港地を巡り、
ベスト3を教えていただきました
南アフリカでの生サファリ
ポルトガルのきれいな町並み
ペルーでの児童労働の場の視察
大人たちに搾取されるのではなく、
人権と権利を主張することができる場に
なっているのがすばらしいと感じました
そして念願のオーロラ!
幻想的です
3か月を通して
子どもたちの成長もたくさん感じられた期間でもあり、
学校では学べないことがたくさんあったということでした
自分の知らない世界を知る
魅力的な人でありたい
リアルを大切にしたい
を感じた体験談
もっとお話しが聞きたいので、
また来年度お話しを伺いたいと思います
スタイリストの森さんをお招きします
※2月9日(日)16:00-20:00に
ぷぺぽさん主催の「おけいこの祭典」に出展します。
説明会はこの場で随時行いますので、ぜひお越しください!
※1月16日(木)日進市内の中日新聞朝刊にチラシが入りました


☆La C LoのInstagramフォローをぜひお願いいたします。
https://www.instagram.com/laclo_2009/
@laclo_2009
▼数学コーチング
1月28日(月)現在の空席状況
・中2ハイブリッド→2名
・小4ハイブリッド→2名
2025年度以降に開設の小4クラスへのご予約を多数いただきありがとうございます。
満席近い年度もございますので、入会をご希望の方はお早めにお知らせくださいませ。
準備が整い次第、新小4クラスにご予約いただいている皆様にご案内いたします。
https://laclo-mcs.com/mathcoaching.html
▼対話と探求
人間力を高めることを目的として、社会課題や生き方・在り方などのテーマに関する問いに向き合いながら、異学年での対話を通して、「自分とは何者か?」を探求していくのが「対話と探求」クラスです。
https://laclo-mcs.com/taiwatankyu.html
▼1月31日(金)NLP的なシリーズ 季節のおやつ付き♪クラス
「魔法の質問で見つける本当の私」
・vol.11「本当の自分を生きる」
子育て中は子どものことが最優先。そんな毎日を送っていると、私らしいってなんだっけ?とわからなくなる事はありませんか?
自分で自分に問いかける「魔法の質問」で、確かな「私」を見つける方法をお伝えします。
どんなおやつが出てくるのかもお楽しみに♪ ※託児あり
▼2月15日(土)「子どものためってどういうこと?」
11月17日に開催した「にっしん落書き大作戦!」の子どもたちの様子から、
本当の「子どものため」ってどういうことなのかみなさんと考えます。
詳細お申し込みはこちら
https://forms.gle/oDzTeLFcb6atgkACA



