学生の頃から入れると
約30年共育に携わってきました
その半分は社会起業家として活動し、
約10000人の子どもや保護者の方等とお会いし、
学習、進路、就活、子育て、キャリア形成、メンタル面の支援を
行ってきました
たくさんの方とお会いして
わかったことがいろいろあります
学生の頃から入れると
約30年共育に携わってきました
その半分は社会起業家として活動し、
約10000人の子どもや保護者の方等とお会いし、
学習、進路、就活、子育て、キャリア形成、メンタル面の支援を
行ってきました
たくさんの方とお会いして
わかったことがいろいろあります
3)素直である
いろいろとアドバイスを求められることがあります
いろいろとお話しを伺っていて、アドバイスをすることがあります
ここから出てくる発言の比率が
どちらが高いかで
差が生まれます
子ども達でもそうだが、
更に上達するために受けたアドバイスは、
自分の枠の中になかったものかもしれない
それを素直に受け止められて、行動に移せる人は
成長する
逆に、アドバイスに対して
否定から入る
「でも」「だって」
が口癖の人は、
自分の枠の中にないものを受け止めないため、
行動が変わることなく、
成長しない
ここでいう素直というのは、
考えないで、言われたことだけをやるということとは
異なります
どちらかといえば、
主体的にアドバイスを受け取り
誰かにこびを売るとかではなく
自己成長のために行動をシフトする
考え方をシフトする
ものだと思います
<お知らせ>
●数学コーチング
空席わずかです(中2・小4のみ)
https://laclo-mcs.com/mathcoaching.html
●対話と探求
異学年で対話することを通じて自分を探求
月1回「令和時代の働き方・学び方カタログ」と題して、
外部講師をお迎えし、その方の生き方・在り方を学びます
次回は、10月1日(火)ボディビル選手の福井広美さんをお迎えします
https://laclo-mcs.com/taiwatankyu.html
●NLP的なシリーズ "日進"のおやつ付き♪クラス「魔法の質問で見つける本当の私」
vol.10「しつもんカード」
日 時:11月29日(金)10:00〜12:00
場所:ぷぺぽ編集室
参加費:3000円(日進のおやつ付き)
主催:La C Lo
協力:社会教育デザインラボくまのわ
子育て中は子どものことが最優先。そんな毎日を送っていると、私らしいってなんだっけ?とわからなくなる事はありませんか?
自分で自分に問いかける「魔法の質問」で、確かな「私」を見つける方法をお伝えします。
「しつもんカード」
仕事、家庭、周囲との関係、自分自身、パートナーなどなど様々なテーマでしつもんが書かれたカードを
みんなで引き合ってしつもんに答え合います
ご予約はこちら☟
https://select-type.com/rsv/?id=zGLuyz7-04E&c_id=200897