仁徳
他人に対する思いやりの心
論語の中に
己に克ちて礼を復むを仁と為す
己れの欲せざるところ、これを人に施すなかれ
と孔子も語っていた
そんな大昔から言われていたことが
今も国語の教科書に書かれるぐらい
大切なこととして生きているのだと思う
エゴを断ち切って、思いやりの心で相手のためにできることをする
自分がされて嫌なことを、他者にしないこと
常に心に留めて、
目の前の人のために出来ることをしたい
ものである
「思いやりの心を大切にしていますか?」
<お知らせ>
●数学コーチング
空席わずかです(中2・小4のみ)
https://laclo-mcs.com/mathcoaching.html
●対話と探求
異学年で対話することを通じて自分を探求
月1回「令和時代の働き方・学び方カタログ」と題して、
外部講師をお迎えし、その方の生き方・在り方を学びます
次回は、10月1日(火)
https://laclo-mcs.com/taiwatankyu.html
●NLP的なシリーズ 季節のおやつ付き♪クラス「魔法の質問で見つける本当の私」
vol.9「鎧を脱ごう」
日 時:9月20日(金)10:00〜12:00
場所:ぷぺぽ編集室
参加費:3000円(季節のおやつ付き)
主催:社会教育デザインラボくまのわ
子育て中は子どものことが最優先。そんな毎日を送っていると、私らしいってなんだっけ?とわからなくなる事はありませんか?
自分で自分に問いかける「魔法の質問」で、確かな「私」を見つける方法をお伝えします。
※今月のおやつは、今が旬の「栗きんとん」2種食べ比べ。楽しみです!
ご予約はこちら☟
https://select-type.com/rsv/?id=zGLuyz7-04E&c_id=200897