【日進市で総合共育やってます】伝統料理講座を開催しました | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

昨日は、NPO法人Earth as Mother主催(日進市連携協働事業)の
「伝統料理講座~にっしん夏定食を作ろう♪~」を開催

観光まちづくり協会の日進ツアーズ夏の陣のプログラムとしても出しておりました

この企画は、
農林水産省「令和6年度消費・安全対策交付金事業」
愛知県「地域での食育の推進事業」の助成を受けております

完全オーガニックの夏野菜を使ったてんぷらと
一緒にさっぱり食べられる愛知県の伝統料理「酢味噌そうめん」で「にっしん夏定食」の完成!
みんなで作って、共食を楽しむ企画です

まずは酢味噌作りからスタート
すり鉢でごまを擂ってから、酢味噌とみりんを混ぜていきます
すりこぎの使い方と擂り方を学びました
お味噌の香りがたまりません



そして夏野菜の天ぷら作り
お野菜を切って、天ぷらをあげるための打ち粉と、衣を準備
油の準備ができたら、揚げていきます
パチパチと音を立てて、からっと揚がっていきます
サクサクの天ぷらの完成です











そして、そうめんをゆでて、氷水でしめたものをお皿に
その上に、3種類のきゅうりとみょうが、そして
最初に作った酢味噌を上からかけて完成!





みなさん、あっという間に完食!
暑い夏でもさっぱりとして
栄養たっぷり!
薬膳の知識もお伝えしました

昔から伝わる料理は、
時代が変わっても廃れることなくある意味が
あるのだと思います

伝統料理を次世代へ引き継いでいくことは
日本の文化を守る上でも大切なことです

おいしかったー
の声をたくさんいただき、終了しました

ご参加頂きありがとうございました!

※にっしんESD総合共育PJのInstagramをご覧下さい
@nisshin.esd.pj