【日進市 総合共育】さらに自信を持って | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

昨日は、実行委員として関わっておりました
にっしんわいわいフェスティバル2024
を無事に終えることができました











大ホールの担当をさせて頂きましたが、
今回は、映画「チョコレートな人々」の上映と、

久遠チョコレート夏目浩次さん、東海テレビの鈴木祐司さんのお話を伺う
贅沢なプログラムを作らせて頂きました

映画は、夏目さんの奮闘記
約20年ほどの長い年月の記録が
ここにはありました

この作品を通じて、
訴えかけたいメッセージは何か

この辺りをいろいろ掘り下げて、
夏目さん、鈴木さんから
お話しを伺いました

会場からもたくさんの質問を頂いて、
あっという間の1時間の対談時間

至極のメッセージがたくさんありました
改めて人を問い直す
新しい資本主義
続けることの大切さ
飽くなき挑戦
目の前の人のためにできることを行い続ける
パラダイムシフト

いよいよ時代が変わる時期だからこそ、
対極にあるものの見方ではなく、
世の中の矛盾に対して傍観者でいるのではなく、
その人の良いところを見る
主体的に行動すること
がますます問われるように感じました

僕は共育の分野で活動を続けていますが、
共感することばかり

勉強ができるできない
いい学校とそうでない学校
という対極にあるもので比較することはもうやめて
本当に大切なことは何か
本当にどうしたいのか
どんな世の中にしたいのか
そこに目的意識を持つこと
そして行動することが、今問われていると思います

対談を通じて自分自身の活動にも
背中を押してもらえました
ありがとうございました!