令和時代の働き方・学び方カタログ2024年6月 | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

対話と探求クラスで月1回行っている

令和時代の働き方・学び方カタログ

ゲスト講師をお呼びして、他者の生き方在り方を

自分の人生の中に取り入れていく時間です

 

今回の講師は原口竜二郎さんでした

image

 

自己紹介、アイスブレークを通じて

枠をどう外すかをテーマに話が進みました


原口さんも、高校生の頃は世間一般の人が思っている進路をたどることを

考えていたのですが、

コロナに阻まれた数年間の中で、気づけば高校3年生になっていて

さあどうしようとなったそうです

 

最後の夏にジャズで賞をもらったときに

音楽で感動し、

初めて自分が肯定された気持ちになり、

その背景に関わってくれた人たちがいたおかげで

今があるということを感じたそうです

 

この感動を他の人にも味わってもらい

という想いから

大学ではなく、楽器修理の道にシフトしたということに至ったそうです

 

その道を歩む上では、様々の困難があったそうですが、

自分の信念を貫いたという言葉が胸に響く時間でした

 



自分のことは自分で決める

自分で決めたことに手を抜かない

他の人も自分らしく生きていると知る

 

大切なメッセージもいただきました。

皆さん真剣にお話しを聴いておりました

 

次回は、7月2日(火)19:00-20:20です。

ぷぺぽ編集室の青山忍さんにお話しいただきます

おたのしみに

 

▼NLP的なシリーズ 季節のおやつ付き♪クラス「魔法の質問で見つける本当の私」
 vol.7「資本は体」
日 時:6月25日(火)10:00〜12;00
場所:ぷぺぽ編集室
参加費:3000円(季節のおやつ付き)
主催:社会教育デザインラボくまのわ
子育て中は子どものことが最優先。そんな毎日を送っていると、私らしいってなんだっけ?とわからなくなる事はありませんか?
自分で自分に問いかける「魔法の質問」で、確かな「私」を見つける方法をお伝えします。



ご予約はこちら☟
[[link;https://select-type.com/rsv/?id=zGLuyz7-04E&c_id=200897|https://select-type.com/rsv/?id=zGLuyz7-04E&c_id=200897|blank]]