個人懇談会がスタートしました | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

個人懇談会が昨日からスタートしました。
今回は、新しく入られた方と希望された方を
対象に行っております。

今回も様々なtopicで進んでいくと思います。

毎回読み物を渡していますが、
今回は「どんなときも笑っていたい」
をお配りしています。
ーーー
どんなときも笑っていたい
笑っていたら
気持ちが晴れる
場も晴れる

もちろん辛く苦しいときもある
そんなときほどニコッと笑う
それで、ものの見方が変わることもある

自分の心は自分次第
自分が見たい世界を見たくて見ている

苦しいときに苦しいぐるぐるさせたら
どんどん苦しい方向に進んでいく
苦しいことばかりが目に入ってくるからだ

不安なときに不安をぐるぐるさせたら
どんどん不安な方向に進んでいく
不安なことばかりが目に入ってくるからだ

今まで人生で難局はいっぱいあった
一人で苦しんでいても、悲しんでいても、不安になっていても
何も変わらないことがわかった
むしろどんどん悪くなる

事実をどう捉えるかは自分次第
だったら悪い方向にぐるぐるしないように
見方を変えるようにしたいが、簡単にはできないこともあるから、
笑ってみることから始めてみた
動くように心がけた
そうしたらちょっとずつ方向が変わっていった

笑顔の力は大きい
どんなときも笑っていたいと思う
ーーー
物事の見方はとても大事で、
否定的に見れば、なんでも否定的になり、
肯定的に見れば、なんでも肯定的になります。

否定的なところから脱して、
肯定的に見ることを意識したいものです。
image
▼\あつまれ!10代大会議/わたしの主張にっしん
日時:5月19日(日)10:00〜12:00
場所:日進市生涯学習プラザ
対象:10歳〜17歳
参加無料
主催:koeni(kodomo empowerment nisshin)
日進の10代が集まって、日々の嬉しかったことやモヤモヤすること、社会に対する意見などを語り合います
答えは全部正解!安心安全の場で話しあって聞きあいましょう
このイベントの中で出た意見がフリーペーパー「子どもの意見にっしん Vol.3」に掲載されるかも!
ぜひみなさんの声を聞かせてください
おやつもたくさん用意してお待ちしてまーす!
image
詳細・お申し込みはこちら☟
https://forms.gle/Nv9jSmPh8H1c8Kg7A

▼NLP的なシリーズ 季節のおやつ付き♪クラス「魔法の質問で見つける本当の私」
 ・vol.6「」
日 時:5月28日(火)10:00〜12;00
場所:ぷぺぽ編集室
参加費:3000円(季節のおやつ付き)
主催:社会教育デザインラボくまのわ
子育て中は子どものことが最優先。そんな毎日を送っていると、私らしいってなんだっけ?とわからなくなる事はありませんか?
自分で自分に問いかける「魔法の質問」で、確かな「私」を見つける方法をお伝えします。
image
ご予約はこちら☟
https://select-type.com/rsv/?id=zGLuyz7-04E&c_id=200897