豊かさがわがままに拍車をかけているかも | Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

Teacher Kuroda 奮闘記 【La C Lo】

愛知県日進市で、小中学生に数学&総合学習を行う「数学コーチングⓇ」、自己探求を行う「対話と探求」、様々な世代を対象に子育て、キャリア教育などを行う「La C Lo サポート」。
共育共創家の黒田忠晃が、日々の出来事、教育に対する想いなどを綴っていきます。

何でも簡単にものも情報も手に入るようになってしまい
豊かさがわがままに拍車をかけているのかもしれない

それがアタリマエではないのに
いつの間にかアタリマエのものになってしまっている

何でも言えばもらえると思ったら大間違い
頂けることへの感謝がないから
無駄にすることも平気
使ったままにするのも平気

自分さえよければいいが
強くなっている

LaCLoを立ち上げるときの社会課題に対する
根本原因として、
「自己実現欲求の高まり」
と入れていたが、
15年前と比べて拍車がかかっているように感じられる

アタリマエがアタリマエでなくなったときに
気づいても難しい

ありがとう、ごめんなさい
といった言葉をきちんと使える人でありたい

「ありがとう、ごめんなさいを伝えていますか?」

▼NLP的なシリーズ 季節のおやつ付き♪クラス「魔法の質問で見つける本当の私」
 ・vol.4「ストレスにサヨナラする」」
日 時:3月19日(火)10:00〜12;00【本日!】
参加費:3000円(季節のおやつ付き)
場 所:ぷぺぽ編集室
子育て中は子どものことが最優先。そんな毎日を送っていると、私らしいってなんだっけ?とわからなくなる事はありませんか?
自分で自分に問いかける「魔法の質問」で、確かな「私」を見つける方法をお伝えします。
(主催:社会教育デザインラボくまのわ)
ご予約はこちら☟
https://select-type.com/rsv/?id=zGLuyz7-04E&c_id=200897
imageimage

▼La C Lo説明会 開催
日 時:3月20日(水)9:00~10:00
参加費:無料
場 所:笠寺山椿館
La C Loってどういう場所だろう?
大切にしていることは何だろう?
何のために始めたのだろう?
なぜ順位や進学実績を公表しないのだろう?

ピンときた方はぜひお越しください。
https://laclo-mcs.com
image

image