社会人基礎力の3つの能力の2つめが
「考え抜く力」
これは、疑問を持ち、考え抜く力のことで
3つの要素がある。
1つ目は、課題発見力。
現状を分析し目的や課題を明らかにする力。
常に意識を持っていないとなかなか課題は
見つけることはできない。
他人任せだったり、言われたことだけやっているだけだったりでは
難しいだろう。
2つ目は、計画力。
課題の解決に向けたプロセスを明らかにし準備する力。
ゴールに向けて逆算することができるかどうか。
自己理解が不足していると、難しい。
企業の中でも、〆切が守れない人がいると聞く。
3つ目は、創造力。
新しい価値を生み出す力。
0から1を創る力が求められているが、
与えられたことをやってきた人達には
困難を極める。
マニュアルを作るマニュアルがないから
できないというギャグみたいなことが
普通に起こっている。
考える力の欠落が半端ない現状がある
このままいくと心配
※2月3日(土)現在 空き状況
※詳細はこちらから
▼数学コーチング
・新中2ハイブリッドクラス 2名
・新小4ハイブリッドクラス・個別クラス 予約受付中
▼対話と探求 2024年3月Ver.UP!
・小学生クラス 空席あり
・中学生クラス 空席あり
・大人クラス 空席あり
▼子ミュ力マインドマップクラス
・Aクラス 空席あり
・Bクラス 空席あり
▼キャリアマインドマップクラス
・Aクラス 満席
・Bクラス 1名
▼キッズマインドブラッシュアップクラス
満席
▼NLP的なシリーズ 季節のおやつ付き♪クラス「魔法の質問で見つける本当の私」
・vol.3「感謝をおすそわけする」
日 時:2月20日(火)10:00〜12:00
参加費:3000円(季節のおやつ付き)
子育て中は子どものことが最優先。そんな毎日を送っていると、私らしいってなんだっけ?とわからなくなる事はありませんか?
自分で自分に問いかける「魔法の質問」で、確かな「私」を見つける方法をお伝えします。
(主催:社会教育デザインラボくまのわ)